ISBN:4838715285 単行本 鈴木 おさむ マガジンハウス
昨日本屋で立ち読みした。
お笑い芸人の森三中のひとり
大島美幸さんのご主人が書かれた本。
ちらっと読んだだけなんだけど
なんか感心してしまった。
ご主人は結婚する前は美人ばかりと付き合ってた。
そうとうの面食いだったらしい。
それが付き合ってもいないのに
美人の彼女と別れてすぐ籍を入れた。
付き合った日数0日。。。
信じられない話だけど
それがまた褒める褒める。
奥さんのことをとっても褒める。
一緒にいてとても楽しいらしい。
ふたりの価値観が同じだから。
「笑うこと」「笑わせること」
結婚して4年経っても変わらないらしい。
すごいなあと想う。
旦那さんといても自然体でいられて
馬鹿なことばっかり言ってて。
馬鹿なことばかりしてるのに。
旦那さんが笑ってくれるんだもの。
幸せだなあ。
笑うってことが基本なんだから
楽しいのは当たり前かもしれないけど
やっぱり素敵なふたりだなあと想う。
要は価値観なんだよね。。。
昨日本屋で立ち読みした。
お笑い芸人の森三中のひとり
大島美幸さんのご主人が書かれた本。
ちらっと読んだだけなんだけど
なんか感心してしまった。
ご主人は結婚する前は美人ばかりと付き合ってた。
そうとうの面食いだったらしい。
それが付き合ってもいないのに
美人の彼女と別れてすぐ籍を入れた。
付き合った日数0日。。。
信じられない話だけど
それがまた褒める褒める。
奥さんのことをとっても褒める。
一緒にいてとても楽しいらしい。
ふたりの価値観が同じだから。
「笑うこと」「笑わせること」
結婚して4年経っても変わらないらしい。
すごいなあと想う。
旦那さんといても自然体でいられて
馬鹿なことばっかり言ってて。
馬鹿なことばかりしてるのに。
旦那さんが笑ってくれるんだもの。
幸せだなあ。
笑うってことが基本なんだから
楽しいのは当たり前かもしれないけど
やっぱり素敵なふたりだなあと想う。
要は価値観なんだよね。。。
『そのままの貴方で100点満点』。。。
2006年3月29日 読書 コメント (3)
ISBN:456957047X 文庫 山崎 房一 PHP研究所 1997/08 ¥500
私は山崎房一さんの
「そのままのあなたで100点満点」が大好き。
(なんで写真が無いのかな)
この本が本の中で一番好き。
この本で私は救われたから。
子供の頃からずっと自分じゃなかった感じ。
誰かにならなきゃいけなくて。
もっと変わらなきゃいけなくて。
幸せになる為に無理しなくちゃいけなくて。
誰かの為に自分を抑圧しなくちゃいけなくて。
ただ生きてるだけで愛されたかったな。
私は私でしかないから。
私の心の中は誰にも見せない。
私だけのもの。
誰かを傷つけない為に
自分の心を抑圧しても仕方がない。
それでは私が私でなくなってしまう。
私はどんな私だって私の心なんだから
誰にもどうにもならない。
無理やり捻じ曲げようとしても
歪みができるだけ。
『人生にとってもっとも大切なことは
こころの持ち方よりも ことばの使い方です』
『 梅には 梅の花が咲き 梅の実がなる
なぜ 私たちは 梅にリンゴの花を咲かせよう
梨を実らせよう と あせるのだろう
梅には 梅の実を実らせたら それで いいではないか
梅なのだから・・・・・・』
いつも今の自分を責めてきた。
心の中に悪い私と良い私がいていつも喧嘩してた。
私は私でしかないのに。
全部含めて私なのに。
無理やりになにかを変えなくてもいい。
無理やりに気持ちを抑圧しなくていい。
今のまんまで自然体なんだから。
それだけ信じてたらいいよ。
梅は梅。貴方は貴方。私は私。。。
相手も自分も変えようとしないでそのままで。。。
私は山崎房一さんの
「そのままのあなたで100点満点」が大好き。
(なんで写真が無いのかな)
この本が本の中で一番好き。
この本で私は救われたから。
子供の頃からずっと自分じゃなかった感じ。
誰かにならなきゃいけなくて。
もっと変わらなきゃいけなくて。
幸せになる為に無理しなくちゃいけなくて。
誰かの為に自分を抑圧しなくちゃいけなくて。
ただ生きてるだけで愛されたかったな。
私は私でしかないから。
私の心の中は誰にも見せない。
私だけのもの。
誰かを傷つけない為に
自分の心を抑圧しても仕方がない。
それでは私が私でなくなってしまう。
私はどんな私だって私の心なんだから
誰にもどうにもならない。
無理やり捻じ曲げようとしても
歪みができるだけ。
『人生にとってもっとも大切なことは
こころの持ち方よりも ことばの使い方です』
『 梅には 梅の花が咲き 梅の実がなる
なぜ 私たちは 梅にリンゴの花を咲かせよう
梨を実らせよう と あせるのだろう
梅には 梅の実を実らせたら それで いいではないか
梅なのだから・・・・・・』
いつも今の自分を責めてきた。
心の中に悪い私と良い私がいていつも喧嘩してた。
私は私でしかないのに。
全部含めて私なのに。
無理やりになにかを変えなくてもいい。
無理やりに気持ちを抑圧しなくていい。
今のまんまで自然体なんだから。
それだけ信じてたらいいよ。
梅は梅。貴方は貴方。私は私。。。
相手も自分も変えようとしないでそのままで。。。
ISBN:4094032592 文庫 松岡 圭祐 小学館 2003/05 ¥690
人はみんなマジシャンかもしれない。
小さな種明かしはしてもいいけど
自分をすべてさらけ出しては
もうマジックはできない。
駆け引きなんかできない。
ありのままの自分をそのまま見せるだけ。
そういう人もいるだろうけど。
誰でも無意識にマジックしてると思う。
人を騙してると捉えるのか
夢を贈ってると捉えるのか
それは誰次第?
ペテン師や詐欺師が渦巻く社会。
そのトリックを見破れる眼力はあるのだろうか。
なんだか色々なことを考えさせられた本だった。
人はみんなマジシャンかもしれない。
小さな種明かしはしてもいいけど
自分をすべてさらけ出しては
もうマジックはできない。
駆け引きなんかできない。
ありのままの自分をそのまま見せるだけ。
そういう人もいるだろうけど。
誰でも無意識にマジックしてると思う。
人を騙してると捉えるのか
夢を贈ってると捉えるのか
それは誰次第?
ペテン師や詐欺師が渦巻く社会。
そのトリックを見破れる眼力はあるのだろうか。
なんだか色々なことを考えさせられた本だった。
ISBN:4063404269 コミック 小川 弥生 講談社 2003/04/11 ¥410
前から気になってたけど
大体連載ものって途中から裏切ってくれるので
先が読めないうちは買わないようにしてた。
どうやら先が読めて気に入ったので
全巻 揃えて読んだ。
彼女はバリバリのキャリアウーマンだけど
内面はとても傷つきやすい。
その素を出せるのはペットのモモだけ。
ペットのモモは人間の男だけど
以前飼ってた犬のモモによく似てる。
彼女は好きな男ができて付き合うけど
やっぱり自分が出せない。
彼の前で泣けない。
泣けるのはモモにだけ。
プライドって不思議なもので
誰かが自分のことを好きになると
その「好き」だと思われてる自分を
壊さないようにしたいと思ってしまう所がある。
それって外で自分を演じてるってことなのかな。
本当の自分は嫌われると思ってることなのかな。
人の心理って面白い。
本人はそのつもりがなくても気持ちは変わっていく。
ずっと好きだと思ってても好きでなくなる。
嫌いだと思ってたのが好きになってたりする。
雲が流れるように人の心も流れていく。
ただ楽な人がいい。
主人公のスミレが結局一番大切だったのは
一緒に居て楽だったモモ。
色々な人がいて色々好きにはなるけど
好きなのにすごく疲れてしまう人がいる。
私の場合無口な人はだめだ。
言葉のない人は何を考えてるかわからないから。
マイナス思考の私はマイナスばかり考えてしまう。
ちっとも落ち着かない。
おとなしい友達は彼とデートした時。
30分無言でも平気だと言ったけど
私には耐えられない。
って車の中で30分無言ってなに?
そのふたり結婚したけど
旦那さんパチンコばっかり行ってて
ちっとも家にいなかった。
彼女は不満そうだったな。
人を笑わせるのが好きな人がいいかな。
自分を笑わせようと努力してくれてるから
こっちも安心して笑っていられる。
笑うばかりだと疲れてしまうかな。
楽なのがいい。
黙ってても笑ってても怒ってても
楽なのがいちばん良い。
一緒に居て居心地いいのがベストだよなあ。。。
前から気になってたけど
大体連載ものって途中から裏切ってくれるので
先が読めないうちは買わないようにしてた。
どうやら先が読めて気に入ったので
全巻 揃えて読んだ。
彼女はバリバリのキャリアウーマンだけど
内面はとても傷つきやすい。
その素を出せるのはペットのモモだけ。
ペットのモモは人間の男だけど
以前飼ってた犬のモモによく似てる。
彼女は好きな男ができて付き合うけど
やっぱり自分が出せない。
彼の前で泣けない。
泣けるのはモモにだけ。
プライドって不思議なもので
誰かが自分のことを好きになると
その「好き」だと思われてる自分を
壊さないようにしたいと思ってしまう所がある。
それって外で自分を演じてるってことなのかな。
本当の自分は嫌われると思ってることなのかな。
人の心理って面白い。
本人はそのつもりがなくても気持ちは変わっていく。
ずっと好きだと思ってても好きでなくなる。
嫌いだと思ってたのが好きになってたりする。
雲が流れるように人の心も流れていく。
ただ楽な人がいい。
主人公のスミレが結局一番大切だったのは
一緒に居て楽だったモモ。
色々な人がいて色々好きにはなるけど
好きなのにすごく疲れてしまう人がいる。
私の場合無口な人はだめだ。
言葉のない人は何を考えてるかわからないから。
マイナス思考の私はマイナスばかり考えてしまう。
ちっとも落ち着かない。
おとなしい友達は彼とデートした時。
30分無言でも平気だと言ったけど
私には耐えられない。
って車の中で30分無言ってなに?
そのふたり結婚したけど
旦那さんパチンコばっかり行ってて
ちっとも家にいなかった。
彼女は不満そうだったな。
人を笑わせるのが好きな人がいいかな。
自分を笑わせようと努力してくれてるから
こっちも安心して笑っていられる。
笑うばかりだと疲れてしまうかな。
楽なのがいい。
黙ってても笑ってても怒ってても
楽なのがいちばん良い。
一緒に居て居心地いいのがベストだよなあ。。。
本を読むのがいちばん。。。
2005年9月1日 読書
ISBN:4150305463 文庫 原 りょう 早川書房 1996/04 ¥714
ほんとはおしゃべりが最適。
ストレス解消には。
でも
それもなかなか疲れるし。
一番はチャットだけど
それもなかなか疲れるし。
そういう時は本を読むのがいちばん。
登場人物にシンクロして
怒ったり、心を痛めたり、感心したり。
夢中になって読んでると満腹になる。
イライラすると食べ物にいってしまう私だけど。
本で満腹すると不思議に食べ物が欲しくない。
面白いなあと思う。
本が読めるって幸せなことだよなあ。。。
ほんとはおしゃべりが最適。
ストレス解消には。
でも
それもなかなか疲れるし。
一番はチャットだけど
それもなかなか疲れるし。
そういう時は本を読むのがいちばん。
登場人物にシンクロして
怒ったり、心を痛めたり、感心したり。
夢中になって読んでると満腹になる。
イライラすると食べ物にいってしまう私だけど。
本で満腹すると不思議に食べ物が欲しくない。
面白いなあと思う。
本が読めるって幸せなことだよなあ。。。
ISBN:408865255X コミック 黒沢 明世 集英社 2004/12 ¥500
最近読んで泣いた漫画。笑。
サービス業って難しい。
今までタブーされてたけど
これからは葬儀の知識は多く持ってた方がよい。
つくづくそう思う。
昨日他社の人とランチに行った。
葬儀会社の内情を知ってしまうと
いずれは頼まなきゃいけないけれど
どこも嫌だよねと話した。
うちの会社なんてポイント制だから
高いものを売りつけようとする。
お金持ちにはいいだろうけど
お金のない人には居心地が悪いと思う。
但しサービスや段取りは良い方だ。
他社の内情は聞くにつけびっくり。
それでよくお金が貰えるなと思うくらいいい加減。
田舎の葬儀社ってこんなものなのだろうか。
それでも人を見れば良心的な人もいるわけで
そういう人に当たればほんとラッキーなんだけど。
サービス業はやっぱり真心を売らなくちゃなあと
しみじみ思う。
そうさせない会社の体制が嫌だな。
トップが馬鹿だとほんと下も苦労してる。
裏と表。
色々垣間見る。。。。
*** るこ様 ***
リンクして頂いてありがとうございます。
日記読ませていただきますね。
よろしくお願いします。
最近読んで泣いた漫画。笑。
サービス業って難しい。
今までタブーされてたけど
これからは葬儀の知識は多く持ってた方がよい。
つくづくそう思う。
昨日他社の人とランチに行った。
葬儀会社の内情を知ってしまうと
いずれは頼まなきゃいけないけれど
どこも嫌だよねと話した。
うちの会社なんてポイント制だから
高いものを売りつけようとする。
お金持ちにはいいだろうけど
お金のない人には居心地が悪いと思う。
但しサービスや段取りは良い方だ。
他社の内情は聞くにつけびっくり。
それでよくお金が貰えるなと思うくらいいい加減。
田舎の葬儀社ってこんなものなのだろうか。
それでも人を見れば良心的な人もいるわけで
そういう人に当たればほんとラッキーなんだけど。
サービス業はやっぱり真心を売らなくちゃなあと
しみじみ思う。
そうさせない会社の体制が嫌だな。
トップが馬鹿だとほんと下も苦労してる。
裏と表。
色々垣間見る。。。。
*** るこ様 ***
リンクして頂いてありがとうございます。
日記読ませていただきますね。
よろしくお願いします。
ISBN:4043442041 文庫 馳 星周 角川書店 2005/03 ¥820
こういう暗い重たい小説って・・・
読むとどよ〜んとしてしまうけれど。
この人の文章が素敵。
なんか惹きこまれてしまう。
何シリーズも出してる売れてる作家のは
なんかこう後味が悪い。
短絡的と言うか言葉選びがいまいちというか。
もう読む気がしなくなる。
馳せる。
馳せる。
馳せる。
私の知らない世界がそこに蠢いてる。
見せ付けられる。
でも目が離せない。
こういう暗い重たい小説って・・・
読むとどよ〜んとしてしまうけれど。
この人の文章が素敵。
なんか惹きこまれてしまう。
何シリーズも出してる売れてる作家のは
なんかこう後味が悪い。
短絡的と言うか言葉選びがいまいちというか。
もう読む気がしなくなる。
馳せる。
馳せる。
馳せる。
私の知らない世界がそこに蠢いてる。
見せ付けられる。
でも目が離せない。
ISBN:4104715018 単行本(ソフトカバー) 中野 独人 新潮社 2004/10/22 ¥1,365
ドラマを観たら本が読みたくなり
ドラマと並行で本を読もうと思ったけど
ぜんぜん内容違うし。笑。
一気に読んだ。
本を読むと2ちゃんねるに行きたくなり。笑。
行ってみたら実話か実話ではないとかで
レスが立っていた。
実話か実話でないかって大切なのかなあ。
サンタクロースと同じで夢があっていいんじゃないかなあ。
大人の童話って感じ。
チャ友と電車男のことで話してたら
途中で切られた。
すぐ戻ってきて落ち込んでる。
20年来片思いの彼女が電話してきて
「わたし ずっと あなたのこと・・・」で
ブチっと電話を切ったのだそう。
もったいないと言うと
彼女に思いを寄せてるだけの自分がいい。
彼女から寄せられたくないと言う。
彼女は精神が安定してる時は連絡がない。
不安定の時だけ来る。
代理なんだという。
それがわかってて付き合えない。
不器用な男で
純粋な男なのかな。
電車男のようにうまくいかない。
あんなのある訳がない。
現実は厳しいという。
でも奇跡はどこかで起こってるし。
それは自分に起きる場合もある。
こういう話はとても楽しい。
楽しめたらいいんじゃないかな。
夢を楽しめたらいいんじゃないかな。
きっと奇跡はすぐ身近にあるから。。。
ドラマを観たら本が読みたくなり
ドラマと並行で本を読もうと思ったけど
ぜんぜん内容違うし。笑。
一気に読んだ。
本を読むと2ちゃんねるに行きたくなり。笑。
行ってみたら実話か実話ではないとかで
レスが立っていた。
実話か実話でないかって大切なのかなあ。
サンタクロースと同じで夢があっていいんじゃないかなあ。
大人の童話って感じ。
チャ友と電車男のことで話してたら
途中で切られた。
すぐ戻ってきて落ち込んでる。
20年来片思いの彼女が電話してきて
「わたし ずっと あなたのこと・・・」で
ブチっと電話を切ったのだそう。
もったいないと言うと
彼女に思いを寄せてるだけの自分がいい。
彼女から寄せられたくないと言う。
彼女は精神が安定してる時は連絡がない。
不安定の時だけ来る。
代理なんだという。
それがわかってて付き合えない。
不器用な男で
純粋な男なのかな。
電車男のようにうまくいかない。
あんなのある訳がない。
現実は厳しいという。
でも奇跡はどこかで起こってるし。
それは自分に起きる場合もある。
こういう話はとても楽しい。
楽しめたらいいんじゃないかな。
夢を楽しめたらいいんじゃないかな。
きっと奇跡はすぐ身近にあるから。。。
ISBN:4592178300 コミック 仲村 佳樹 白泉社 2005/06/17 ¥410
Q1.本棚に入ってる漫画単行本数は?
200冊?300冊?
わっかりませーん。
Q2.今、面白い漫画
「スキップ・ビート」 仲村 佳樹さん
いやあ。女優ものは面白い。
仲村さんはユーモアたっぷりだし
ものすごく楽しませてくれる。
Q3.最後に買った漫画は?
「天然素材でいこう」
古本屋で買った。
Q4.良く読む、特別な思い入れのある5つの漫画
「ぼくの地球を守って」日渡早紀さん
何回読んでも泣けてしまう。
自分が何者なのか揺れてる彼の気持ちが
よくわかる。
「百鬼夜行抄」今市子さん
なんといいましょぅか。
不思議でなんかせつなくて怖くて・・・
惹きこまれてしまう。
「天を見つめて地の底で」高橋美由紀さん
何年も前に読んだ漫画をずっと探してて
続編が描かれてるのを見てびっくり。
「悪魔の黙示録」高橋美由紀さん
これまた人間とそうでない者?の狭間で揺れる
少年ふたりの葛藤。
くさいけど好き。
「ヒカルの碁」梅沢由香里さん
最初ははまった。
途中で終わってがっくし。
5 バトンは読んでる方皆様に。
よかったら書いてください〜♪
Q1.本棚に入ってる漫画単行本数は?
200冊?300冊?
わっかりませーん。
Q2.今、面白い漫画
「スキップ・ビート」 仲村 佳樹さん
いやあ。女優ものは面白い。
仲村さんはユーモアたっぷりだし
ものすごく楽しませてくれる。
Q3.最後に買った漫画は?
「天然素材でいこう」
古本屋で買った。
Q4.良く読む、特別な思い入れのある5つの漫画
「ぼくの地球を守って」日渡早紀さん
何回読んでも泣けてしまう。
自分が何者なのか揺れてる彼の気持ちが
よくわかる。
「百鬼夜行抄」今市子さん
なんといいましょぅか。
不思議でなんかせつなくて怖くて・・・
惹きこまれてしまう。
「天を見つめて地の底で」高橋美由紀さん
何年も前に読んだ漫画をずっと探してて
続編が描かれてるのを見てびっくり。
「悪魔の黙示録」高橋美由紀さん
これまた人間とそうでない者?の狭間で揺れる
少年ふたりの葛藤。
くさいけど好き。
「ヒカルの碁」梅沢由香里さん
最初ははまった。
途中で終わってがっくし。
5 バトンは読んでる方皆様に。
よかったら書いてください〜♪
地球に住む住人。。。
2005年7月19日 読書
ISBN:4480020292 文庫 岡 真史 筑摩書房 1985/12 ¥567
お友達の日記を読んで思い出した。
12歳で亡くなった彼のこと。。。
彼のことを語る時は「血」を避けられない。
彼は朝鮮人の父と日本人の母を持つ。
彼は自分が何者なのかしんどくなったんじゃないかな。
純粋な朝鮮人でもなく。
純粋な日本人でもなく。
どちらかだったらもっと生きれた気もする。
純粋に日本人でも差別がある。
それを目の当たりに見てきた。
どんなに頑張っても努力してもどうにもならないもの。
消えないもの。
自分が何者なのか。
どちらに所属するのか。
アメリカで自分はアメリカ人だという日系の人たち。
とても重たい荷物を生まれた時から背負ってる。
それを言えば障害者もそうなのだろう。
犯罪者の血縁者もそうだろう。
ただ自分の居場所。
居心地の良い場所。
集団の中にいて自分は他の者とは違う。
それをまざまざと思い知らされた時。
人は絶望を友にするのかもしれない。
私たちは地球に住む住人。
ただそれだけなのに。。。
お友達の日記を読んで思い出した。
12歳で亡くなった彼のこと。。。
彼のことを語る時は「血」を避けられない。
彼は朝鮮人の父と日本人の母を持つ。
彼は自分が何者なのかしんどくなったんじゃないかな。
純粋な朝鮮人でもなく。
純粋な日本人でもなく。
どちらかだったらもっと生きれた気もする。
純粋に日本人でも差別がある。
それを目の当たりに見てきた。
どんなに頑張っても努力してもどうにもならないもの。
消えないもの。
自分が何者なのか。
どちらに所属するのか。
アメリカで自分はアメリカ人だという日系の人たち。
とても重たい荷物を生まれた時から背負ってる。
それを言えば障害者もそうなのだろう。
犯罪者の血縁者もそうだろう。
ただ自分の居場所。
居心地の良い場所。
集団の中にいて自分は他の者とは違う。
それをまざまざと思い知らされた時。
人は絶望を友にするのかもしれない。
私たちは地球に住む住人。
ただそれだけなのに。。。
そーだ。そーだぁ!。。。
2005年6月26日 読書
ISBN:4088652118 コミック 聖 千秋 集英社 2004/06/18 ¥500
この人の漫画大好き。
とにかく絵が綺麗。
哀しいけどユーモラス。
ずっと好きだったのは「そーだ。そーだぁ!」
美人でもないし頭のも良くないしどんくさいえんちゃん。
でもそのえんちゃんの笑顔をクラスのみんなが見たがる。
みんなはいつもえんちゃんに笑っててほしいと思ってる。
*えんちゃんが笑ってると
みんなはすべてを許される気持ちになる*
あー。そんな人に出逢いたい。
その人の笑顔を見てるだけで
すべてを許された気持ちになりたい。
誰でも笑顔は大好き。
その人が自分を向いてなくても
その人が自分を必要としなくても
その人が笑ってさえいたらそれでいい。
大好きな人が落ち込んでたり
とても苦しんでたり
そんな時同調しすぎるとマイナスが2倍になる。
対話の終わりにはふたりとも笑えるように。
少しでも笑えるように。
自然に笑えるように。
心の中はいつも笑っていたい。
それでも相手の気持ちを思うと胃が痛いけど。
少しでもその人の苦しみが和らぐように。
少しでもその人の痛みが和らぐように。
いつもへらへら笑っててごめんね。
心の中は色々考えてるんだよ。。。
この人の漫画大好き。
とにかく絵が綺麗。
哀しいけどユーモラス。
ずっと好きだったのは「そーだ。そーだぁ!」
美人でもないし頭のも良くないしどんくさいえんちゃん。
でもそのえんちゃんの笑顔をクラスのみんなが見たがる。
みんなはいつもえんちゃんに笑っててほしいと思ってる。
*えんちゃんが笑ってると
みんなはすべてを許される気持ちになる*
あー。そんな人に出逢いたい。
その人の笑顔を見てるだけで
すべてを許された気持ちになりたい。
誰でも笑顔は大好き。
その人が自分を向いてなくても
その人が自分を必要としなくても
その人が笑ってさえいたらそれでいい。
大好きな人が落ち込んでたり
とても苦しんでたり
そんな時同調しすぎるとマイナスが2倍になる。
対話の終わりにはふたりとも笑えるように。
少しでも笑えるように。
自然に笑えるように。
心の中はいつも笑っていたい。
それでも相手の気持ちを思うと胃が痛いけど。
少しでもその人の苦しみが和らぐように。
少しでもその人の痛みが和らぐように。
いつもへらへら笑っててごめんね。
心の中は色々考えてるんだよ。。。
だいすき。の本 Special Edition
2005年6月19日 読書
ISBN:4821108712 単行本 竹本 聖 ぶんか社 2004/05/31 ¥1,575
この人の本もとても柔らかい。
読むととてもあったかい気持ちになる。
読んだらみんなに『大好き』と言いたくなる。
私の好きな言葉は『大好き』と『ありがとう』
2冊あってどっちを買うか迷った。
今日はもう1冊の『ありがとう』を買って来よう。
今日は『大好き』と『ありがとう』をたくさん
言いたい日だから。
みんなにありがとう。
みんながだいすき。
みんなにたくさんの幸運が訪れますように。。。
この人の本もとても柔らかい。
読むととてもあったかい気持ちになる。
読んだらみんなに『大好き』と言いたくなる。
私の好きな言葉は『大好き』と『ありがとう』
2冊あってどっちを買うか迷った。
今日はもう1冊の『ありがとう』を買って来よう。
今日は『大好き』と『ありがとう』をたくさん
言いたい日だから。
みんなにありがとう。
みんながだいすき。
みんなにたくさんの幸運が訪れますように。。。
ISBN:4757207042 単行本(ソフトカバー) 林 雄司 アスペクト 2000/02 ¥1,050
これ何気に面白い。
お勧め。
人の不幸は蜜の味と言うけれど
ほんと笑ってしまう。
編集がいいのか暗い気持ちにならないから
シリーズになってるのかな。
私も死ぬかと思ったことは何度かあるけれど
一番恥ずかしかったのは「魔の踏み切り」
あれは死ぬかと思ったと言うより
「莫大な借金ができてしまう〜!!」と焦った。
踏み切りを車で渡る時に対向車が来て
端に寄ってたらぼこっとタイヤを落としてしまった。
いくらアクセル吹かせても持ち上がらない。
そこにカンカンカンカンと無常の音が〜! ! !
電車が来るっ!
慌てて降りて非常用ボタンを押す。
頭の中には「賠償金いくらするかな?」がぐるぐる。
たまたまレールの工事をしてた人が近くに見えたので
大声で呼んで3-4人であげてもらった。
前に押してくれたらいいのに。
後ろに戻したもんで
遮断機があがるまでの長かったこと! !
周りには人がいっぱいいたから。
恥ずかしくて恥ずかしくて。。。
遮断機があがったら速攻逃げた。
電車止めるだけでも賠償金を取られると思って。笑。
非常用ボタンなぜか作動しなかったみたいで
逃げたけどお礼しなくちゃと思い。
ドラ焼きを買って現場に戻る。
作業の人に渡すと「いいのに」と言いながらも嬉しそう。
もし電車が来てたらドラ焼きどころじゃないっす。
あー恥ずかしくて怖かった。
ほんとに死ぬかと思った。
私ってラッキーだとつくづく思った。。。
これ何気に面白い。
お勧め。
人の不幸は蜜の味と言うけれど
ほんと笑ってしまう。
編集がいいのか暗い気持ちにならないから
シリーズになってるのかな。
私も死ぬかと思ったことは何度かあるけれど
一番恥ずかしかったのは「魔の踏み切り」
あれは死ぬかと思ったと言うより
「莫大な借金ができてしまう〜!!」と焦った。
踏み切りを車で渡る時に対向車が来て
端に寄ってたらぼこっとタイヤを落としてしまった。
いくらアクセル吹かせても持ち上がらない。
そこにカンカンカンカンと無常の音が〜! ! !
電車が来るっ!
慌てて降りて非常用ボタンを押す。
頭の中には「賠償金いくらするかな?」がぐるぐる。
たまたまレールの工事をしてた人が近くに見えたので
大声で呼んで3-4人であげてもらった。
前に押してくれたらいいのに。
後ろに戻したもんで
遮断機があがるまでの長かったこと! !
周りには人がいっぱいいたから。
恥ずかしくて恥ずかしくて。。。
遮断機があがったら速攻逃げた。
電車止めるだけでも賠償金を取られると思って。笑。
非常用ボタンなぜか作動しなかったみたいで
逃げたけどお礼しなくちゃと思い。
ドラ焼きを買って現場に戻る。
作業の人に渡すと「いいのに」と言いながらも嬉しそう。
もし電車が来てたらドラ焼きどころじゃないっす。
あー恥ずかしくて怖かった。
ほんとに死ぬかと思った。
私ってラッキーだとつくづく思った。。。
私という運命について
2005年6月16日 読書
ISBN:4048736078 単行本 白石 一文 角川書店 2005/04/26 ¥1,680
この本読みたいんだけど売ってない。
田舎だから? 笑。
今日もう一度本屋にいってみよう。
体調が悪いとなぜか眠い。
寝ても寝ても眠い。
体が重たい。
寝るっていうことはあっちの世界に戻ってること。
なにかの本に書いてたけど。
起きてる時間の長い人はこっちの世界が楽しいんだろな。
なんでこんなに眠いんだろう。。。
この本読みたいんだけど売ってない。
田舎だから? 笑。
今日もう一度本屋にいってみよう。
体調が悪いとなぜか眠い。
寝ても寝ても眠い。
体が重たい。
寝るっていうことはあっちの世界に戻ってること。
なにかの本に書いてたけど。
起きてる時間の長い人はこっちの世界が楽しいんだろな。
なんでこんなに眠いんだろう。。。
ISBN:4043720017 文庫 白石 一文 角川書店 2003/08 ¥780
この人の本は読み応えがあるけれど
やっぱり少し重たい。笑。
主人公にとってのふたつの選択があった。
長く静かで安らぐあたたかな家庭を与えてくれるであろう女性。
豊かさも安らぎもないけれど一瞬一瞬かけがえのない女性。
子供の頃から『幸せ』になる為に教育されてきた。
『幸せ』って何だろう。
温かい穏やかな家庭生活を送ること?
社会に貢献すること?
激しい恋愛をすること?
かけがえのない人に出逢うこと?
生の実感を掴むこと。。。
それが『幸せ』ってことなんだろうか。
「生命」は「光」
時間も空間もない。
ただそこに在るだけ。
**************************
ヒトミ 様へ
リンクして頂いてありがとうございます。
日記を読ませていただきますね。
よろしくお願いします。
この人の本は読み応えがあるけれど
やっぱり少し重たい。笑。
主人公にとってのふたつの選択があった。
長く静かで安らぐあたたかな家庭を与えてくれるであろう女性。
豊かさも安らぎもないけれど一瞬一瞬かけがえのない女性。
子供の頃から『幸せ』になる為に教育されてきた。
『幸せ』って何だろう。
温かい穏やかな家庭生活を送ること?
社会に貢献すること?
激しい恋愛をすること?
かけがえのない人に出逢うこと?
生の実感を掴むこと。。。
それが『幸せ』ってことなんだろうか。
「生命」は「光」
時間も空間もない。
ただそこに在るだけ。
**************************
ヒトミ 様へ
リンクして頂いてありがとうございます。
日記を読ませていただきますね。
よろしくお願いします。
ISBN:4569629407 単行本 いのうえ かおる PHP研究所 2003/07 ¥924
この本はとても素敵。
この本を読むと元気が出てくる。
自分のほしい言葉がそこに在る。
絵も素敵。
とても優しい。
とても柔らかい。
お勧め。
この本はとても素敵。
この本を読むと元気が出てくる。
自分のほしい言葉がそこに在る。
絵も素敵。
とても優しい。
とても柔らかい。
お勧め。
ISBN:4257905085 コミック 今 市子 朝日ソノラマ 2004/10/20 ¥800
今日は一日会館の留守番。
工事の人が来たり。
苦手な人間が3人も来た。
ふたりはこないだ目つきで私を傷つけたけど
今日はふたりとも普通だった。
私が普通だからだろうか。
工事の人にアイスコーヒーを出したら
「美味しかったです」と笑ってくれた。
なんか妙に感動してしまって嬉しかった。
4人ともとても嬉しそうだったから。
夜 仕事帰りシュークリームを買ってしまった。
レジの女の子が流れ作業のロボットのように愛想がなかった。
私の「どうもありがと」も小さな声になってしまった。
シュークリームはとても不味かった。
もう二度とそこでは買わない。
一日中働いてて疲れてるのはわかるけれど。
「ありがとう」は笑顔で言ってほしいな。
色々な人がいる。
私はそんなに感情は変わらないはずなのに。
接する相手で色々な色が出る。
何が作用してるんだろう。
とても不思議。
嫌な人と出逢うのは良い人と出逢った時の感動が
大きいせいだからかな。
私はしんどくても笑って「ありがとう」って言える人でいたいな。
今日は一日会館の留守番。
工事の人が来たり。
苦手な人間が3人も来た。
ふたりはこないだ目つきで私を傷つけたけど
今日はふたりとも普通だった。
私が普通だからだろうか。
工事の人にアイスコーヒーを出したら
「美味しかったです」と笑ってくれた。
なんか妙に感動してしまって嬉しかった。
4人ともとても嬉しそうだったから。
夜 仕事帰りシュークリームを買ってしまった。
レジの女の子が流れ作業のロボットのように愛想がなかった。
私の「どうもありがと」も小さな声になってしまった。
シュークリームはとても不味かった。
もう二度とそこでは買わない。
一日中働いてて疲れてるのはわかるけれど。
「ありがとう」は笑顔で言ってほしいな。
色々な人がいる。
私はそんなに感情は変わらないはずなのに。
接する相手で色々な色が出る。
何が作用してるんだろう。
とても不思議。
嫌な人と出逢うのは良い人と出逢った時の感動が
大きいせいだからかな。
私はしんどくても笑って「ありがとう」って言える人でいたいな。
あっち側とこっち側。。。
2005年6月6日 読書
ISBN:4344406222 文庫 今野 敏 幻冬舎 2005/03 ¥840
これはいまいち。。。
でもどこでも抱えてる問題。
*汗は嘘をつかない
この言葉は琴線に触れた。
確かに汗は嘘をつかない。
それなりに実証を示してくれる。
相手を決め付けてしまうのではなくて
相手をまず知ることだな。
知ることで見えてくることの多いこと。
どっちが正しいとか間違ってるとかじゃなくて
そうなってしまったものは仕方ない。
「今」どう対処すべきか。
「欠片」で想ってたらいいかなと思う。
すべてを理解なんてできない。
すべてを認めることなんてできない。
すべてを受け入れることなんてできない。
でも相手を想う「欠片」さえあれば。
それはいつか大きくなってひとつの形を司る。
「今」はこの欠片を失くさないようにしてたらいい。
人を想うってそういうこと。。。
これはいまいち。。。
でもどこでも抱えてる問題。
*汗は嘘をつかない
この言葉は琴線に触れた。
確かに汗は嘘をつかない。
それなりに実証を示してくれる。
相手を決め付けてしまうのではなくて
相手をまず知ることだな。
知ることで見えてくることの多いこと。
どっちが正しいとか間違ってるとかじゃなくて
そうなってしまったものは仕方ない。
「今」どう対処すべきか。
「欠片」で想ってたらいいかなと思う。
すべてを理解なんてできない。
すべてを認めることなんてできない。
すべてを受け入れることなんてできない。
でも相手を想う「欠片」さえあれば。
それはいつか大きくなってひとつの形を司る。
「今」はこの欠片を失くさないようにしてたらいい。
人を想うってそういうこと。。。
ISBN:4167145251 文庫 渡辺 淳一 文芸春秋 2004/11 ¥700
主人公があほとしか言いようがない。笑。
私は女だからそんなに真剣に捉えたことがないけど。
最近男って大変だなあと思うようになった。
男にとってセックスって自分に自信が持てるかどうかの
大きな問題なんだろうなあ。
肌を重ねてみないとわからないけれど
自分に自信のない男ってセックスにも自信ないんだろうなあ。
けれど自分勝手に女を喜ばせてると思う男もいるし。
どれだけの男が女を満足させてるんだろう。
本当に女を満足させてたら
こんなに他の男に走る女が多いわけがないな。
男だけが悪いわけではない。
女も半分半分なんだろうけど。。。
女に自信をあげれる男はやっばり素敵だし
男に自信をあげれる女はやっぱり素敵だな。
主人公があほとしか言いようがない。笑。
私は女だからそんなに真剣に捉えたことがないけど。
最近男って大変だなあと思うようになった。
男にとってセックスって自分に自信が持てるかどうかの
大きな問題なんだろうなあ。
肌を重ねてみないとわからないけれど
自分に自信のない男ってセックスにも自信ないんだろうなあ。
けれど自分勝手に女を喜ばせてると思う男もいるし。
どれだけの男が女を満足させてるんだろう。
本当に女を満足させてたら
こんなに他の男に走る女が多いわけがないな。
男だけが悪いわけではない。
女も半分半分なんだろうけど。。。
女に自信をあげれる男はやっばり素敵だし
男に自信をあげれる女はやっぱり素敵だな。
ISBN:4043611013 文庫 宮部 みゆき 角川書店 2002/05 ¥540
これはいまいち消化不良。
『鳩笛草』は美味しかった。
やっぱりちとせつないけど。
宮部さんは超能力者を書いた話が何冊かある。
そういう話は大好きだ。
いつも思い出す人がいる。
30代の彼はいつも憂鬱そうに話してた。
いつも電話でだけ話してた。
彼は視える人だから。
彼女が今日男とホテルに行くのが視えたと言った。
それは唐突にやってくる。
彼の憂鬱。。。
彼の心が凍っていく。
可哀想にと思いながらそれは所詮他人事だ。
興味深く聴いてるだけ。
けど自分の行動を当てられた時。
恐怖が走った。
わかるはずもないこと。
誰にも話してないこと。
それを彼は今 頭に浮かんだと教えてくれた。
私は逃げ出した。
私なんて醜い塊を隠してるのに。
そんなの当てられるのなんて真っ平だ。
この醜さは私だけ知ってればいい。
誰にも知られたくなんかない。
たまに思い出す。
彼はどうしてるかな。
ずっとずっと孤独なんだろうな。。。
よく行くチャット部屋に霊感の強い人がいる。
ログでその人の感情がわかるらしい。
けれどその人はとても明るい。
みんなに慕われている。
私もその人は大好きだ。
その人も私のこと気にかけてくれてる。
その人がある人の感想を言ってたから
「私は?」と聞いたら
「彩は行動は真面目だけど心の中はわからない」と答えた。
「私は?」もうひとりの女性が聞いた。
「○○は糸の切れた凧みたいで不真面目にはまりそう。」
彼女はそう答えた。
糸の切れた凧って前私が言われた言葉だ。
その人は間違えたのかな?
私たちふたりはなんか似てるから。
ちょっと考え込んでしまった。
ほんと不思議が満ち溢れている。。。
これはいまいち消化不良。
『鳩笛草』は美味しかった。
やっぱりちとせつないけど。
宮部さんは超能力者を書いた話が何冊かある。
そういう話は大好きだ。
いつも思い出す人がいる。
30代の彼はいつも憂鬱そうに話してた。
いつも電話でだけ話してた。
彼は視える人だから。
彼女が今日男とホテルに行くのが視えたと言った。
それは唐突にやってくる。
彼の憂鬱。。。
彼の心が凍っていく。
可哀想にと思いながらそれは所詮他人事だ。
興味深く聴いてるだけ。
けど自分の行動を当てられた時。
恐怖が走った。
わかるはずもないこと。
誰にも話してないこと。
それを彼は今 頭に浮かんだと教えてくれた。
私は逃げ出した。
私なんて醜い塊を隠してるのに。
そんなの当てられるのなんて真っ平だ。
この醜さは私だけ知ってればいい。
誰にも知られたくなんかない。
たまに思い出す。
彼はどうしてるかな。
ずっとずっと孤独なんだろうな。。。
よく行くチャット部屋に霊感の強い人がいる。
ログでその人の感情がわかるらしい。
けれどその人はとても明るい。
みんなに慕われている。
私もその人は大好きだ。
その人も私のこと気にかけてくれてる。
その人がある人の感想を言ってたから
「私は?」と聞いたら
「彩は行動は真面目だけど心の中はわからない」と答えた。
「私は?」もうひとりの女性が聞いた。
「○○は糸の切れた凧みたいで不真面目にはまりそう。」
彼女はそう答えた。
糸の切れた凧って前私が言われた言葉だ。
その人は間違えたのかな?
私たちふたりはなんか似てるから。
ちょっと考え込んでしまった。
ほんと不思議が満ち溢れている。。。
1 2