昨日「Dのゲキジョー」を観た。

【「癇癪(かんしゃく)」のくを取ってただ「感謝」】

【 母親の溺愛は罪である 】

池田智境さんという尼僧さんの言葉。

母親の愛情って仏教では罪らしい。

何でもかんでも自分でやってしまうから子供に腹が立つ。

子供さんに頼るといい。

自分が死んだ後に強く生きていく道しるべを教えてあげる。

それが大事ではないかと語ってた。

あ。

私やってないわ。

私も母親に教えて貰ってなかったから苦労した。

子供にはたくましく生きてほしい。

だから子供におんぶしちゃおっと。
ゲストは演出家の宮本亜門さん。

おかあさんととても繋がりが深い。

考えなくていいことを考える人。
マイナス思考の人。
やめてやるてと言いながら自分で
壁に頭をぶつけてる人と三輪さん。

どうしたら普通に育ってくれるかしらと
おかあさんがずっと悩んでた。

高校の頃2年不登校で引きこもり。
周りが子供過ぎて合わなかった。
疲れてしまった。
前世から全部持ってきている。

亜門さんがここに来た理由はふたつ。

『自分自身の魂のルーツを知る為』
『お母様からのメッセージを受け取る為』

前世を引きずって生きてきた。
生まれ変わったことに気付かなかった。
高校生ではじめて産声をあげた。

前世は茶坊主。
珍しいことに前世でもお母さんはお母さん。
前世は処刑された。
長い間座敷牢に閉じ込められて首を切られた。

ひとりで引きこもってた時は大切な時間。
そこで産声をあげた。

紫(慈悲)のオーラは苦渋を舐めてないと出ない。
金は英知の色。

江原さんも前世は茶坊主。

お母さんからのメッセージ

『ガラクタの中から宝を見つけたじゃないの』
『仕事を選びすぎてる』
『あなたはまだまだこれから』

すぐ自己否定するから自信持ちなさい。

おかあさんはこの子は大物なのよと人に言ってた。
何もする前から周りに言ってた。
親の欲目じゃなく亜門さんの才能を見抜いてた。

魔物はいる。
魔界人がいてすごい才能がある人を潰そうとする。

節目節目におかあさんのメッセージを人の口から
聴いている。
だけどおかあさんの言うことしか聞こうとしない。


今まで色々なゲストが来て家族の繋がりは聞いたけど
本当に深く繋がりがある親子なんだなあと想った。

私も自分が悩んでるときに答えをよく周りから
気付かされることが多いけど後ろが教えてくれてるんだろか。
そう考えると面白いかも。

私は守護霊が付いてると言われると神経質になるから
あまり考えないようにしてる。

前世とか信じない人もいるだろうけど
それに捉われるのでなくて
自分に合った方法で
自分のトラウマを解放できたらいいなと想う。

人それぞれ自分にプラスの捉え方をすればいいと想う。
医者である海原純子さんが
新聞に書いてた。

夏は冷房との戦い。
それでひどい夏風邪を引いてから
「体を守ること」と
「体の声を無視しない」ことを
大事にしてるそうだ。

体が嫌がることを避けると
風邪も引かなくなったそう。

「体を守る」ということは
自分らしさを守ることに似てる。

波風を立てるのが嫌で我慢して
体の声を無視すると体調を崩す。

周囲からなにか言われるのが怖くて
自分の感情を抑えて過剰反応すると
心の不調をきたすのと同様。

体の声も心の声もきちとんと聞いて
受け止めたいもの。
自分も周囲も共存できるスタイルを
作って行くのが大切。

そう書いてあった。

ついつい自分の身体はないがしろにしてしまう。
自分の身体だから我慢してしまう。

心も身体もちゃんと「SOS」を出してるから
そういう時はちゃんと聞いてあげないとな。

身体はちゃんと教えてくれてるから。。。
色彩セラピーの本を読んでたら
こんなことが書いてあった。

『黒はシワが増える。老けるから身に着けないこと』

特に下着はずっと着けてるものだから
下着の黒は健康に良くないらしい。

私は太ってから黒が多い。
疲れるやすいのは黒を身に付けるせい?
ほとんど毎日黒を身に着けている。

やばい。

知り合いは黒の下着ばかり身に着けてたけど
「黒は不幸を呼ぶ」とか言われて明るい色に変えたら
運気があがったそうだ。

ちょっとした「イライラ」には淡いブルーが落ち着くそう。

「紫」は自己治癒力があるから具合が悪いときは「紫」を見るのがいい。

「白」と「紫」のコーディネートは周りも癒してくれるそう。

元気がない時は「赤」や「オレンジ」

精神的に疲れてるときはグリーン系。

なんだか寂しい時は「ピンク」

酷く傷ついてるときや月経周期のイライラなどには「紫」

人間関係が悪いときは「オレンジ」や「黄色」

自分に合う色もあるのでそこは臨機応変に。

まずは下着の色を変えてみよう。

体調が良くないからすこしは元気になるかな。
オーラの泉

ゲストは研ナオコさん。

今回はすごく参考になった。
ずっと思い悩んでたことのヒントになった。
これも必然だろうな。

動物はオーラや霊が見えるらしい。
うちの猫も見えるのかな。
たまに天井をじっと見てたりするけど(爆)

研さんは憑依体質らしい。
優しいから色々な人の念を背負う。
だから何度も死にかけている。

偏頭痛持ち。
首の後ろの真ん中は霊の入口だから
そこが痛むということは霊に憑かれるらしい。

研さんはお題目で払ってるらしい。
三輪さんが一番強いのは「南無妙法蓮華経」だと
言ってた。

前世はエジプトの巫女。
今のご主人は前世でも恋仲。
いつも研さんを助けてくれる。
守ってくれる人。

三輪さんがとてもご主人を褒めていた。
とてもいい人って。

研さんは自分に自信がない。
100の実力があるのに20か30しかないと思いこんでる。
今回のテーマは「自信」
自分に自信を持つこと。

自分に申し訳ないと思わない?
自分が認めてあげなくて誰が認めてくれるの。
自分が自分を救わなくて誰が自分を救ってくれるの。
自分しかいないでしょ。
もったいない。

三輪さんの言葉がすごく響いて来る。

『せめて自分ぐらい自分を褒めて
    認めてあげないと自分が救われない

     自分の味方になれるのは自分だけ  』

人は色々な考えがあって色々な生き方があるけど
根本はみんな同じだと想う。

いかに自分を信じられるかということ。。。

自分がどれだけ醜いと思っても
欠点だらけで嫌な性格だと思っても
心の奥底では自分の本(もと)を信じること。

赤ちゃんはみんな心がとても綺麗で
それは誰でも平等にもって生まれた魂だと思うから。
その魂を信じてたらいいんじゃないかな。

もちろん固定観念が凝り固まってると
とても難しいことなんだけど。

それが私にとったら自分を喜ばせてあげることになるかな。。。
テレビで取り上げていた。
「モラル・ハラスメント」

「モラ・ハラ」と言えば夫にされる妻が多いけど
親が子供に対するのも「モラ・ハラ」になるらしい。

お前は駄目な奴だ。
お前は馬鹿だ。

こういうのが一番怖いらしい。

身体の暴力ではなくて
言葉の暴力って見えにくい。

それが毎日毎日繰り返されたらたまらない。
自分が壊れてしまう。

私が悪いんだ。
私が駄目な子なんだ。
もっといい子にならなくちゃ。
もっと頑張らなくちゃ。

そう思ってた時期が長かった。

今はほんとに楽。
私は私でいていいんだもの。

私が「モラ・ハラ」を受けたとは思わないけれど
ある種のマインド・コントロールは受けてたな。
子供の頃からの長い呪縛。

今・・・
自分を否定したがる人がいたら
今・・・
自分をもっと成長させたがる人がいたら

すこし離れたほうがいいと思う。

自分の思うとおりに人が動く。
相手がそう思うとその行為は酷くなる。
自分の支配下に置こうとしたがる。

人は温かくもなれるけれど
残酷にもなれる。

まずは自分は悪くないって気付かないと
其処からは抜け出せない。

そして自分は今のまんまでじゅうぶんって気付かないと
心から笑えない。

対等でないと笑えないよ。。。
この間ダイエットリバウンドをしてた。
ちらっと見ただけなんだけれど。
ピンクの電話の竹内都子ちゃんが出てた。

ダイエットする前は62キロ。
ダイエットして45キロ。
リバウンドして77キロ?

15キロくらいリバウンドしたらしい。
一度ダイエットに成功すると甘くなる。
また頑張ればいつでも痩せれる。
そう思ってしまう。

私も去年の今頃は8キロも痩せてて
もともとの体重に戻ってたのに
秋にはまたまた8キロ太ってしまった。

またダイエットを始めてるけれど
今まで食べなかった「パン」に嵌ってしまって
なかなか痩せれない。
と言うよりますます太っていってる。

もう無理してスリムにはなりたくはないけれど
病気にならない程度には痩せていたい。
血糖値や中性脂肪も気になる。

都子ちゃんはたかの友梨さんのダイエット法で
痩せたのだけれど
食べ物として身体を燃焼させるのが
「たんぱく質」らしい。

そういえばいつもはなかなか痩せなかったのに
去年8キロ痩せた時はご飯代わりに豆腐を食べていた。

もう一度豆腐ダイエットしようかとも思うけど
豆腐ばかり食べてると飽きるんだよね。
人間は飽きる動物なんだとつくづく思う。

今回はヨーグルトで頑張ってみようかなと思う。
ヨーグルトも嫌いだから飽きるのも早いかと思うけれど
せめて6キロ痩せないとやばすぎる。

ミニスカートも履けないぞ。

まああまりに我慢しすぎると
都子ちゃんみたいにリバウンドしてしまうから
ほどほどに無理なくやっていくのがいいな。

やっぱり痩せるのは愉しいと感じる度合いの多い人は
無理なく痩せれるみたい。
ダイエットすることが恐怖とか苦痛になると
ますますストレスがかかって食べてしまうみたい。

まず気持ちのダイエットから始めないとね。。。
人が切れやすくなったのは食べ物の関係も
大きいとは聞くけれど「睡眠」も関係あるみたい。

メラトニンというホルモンは「夜のホルモン」と
言われててメラトニンが多く分泌されると
眠気を覚えるそうだ。

メラトニンは2500ルクス以上の光を浴びると
分泌が停止される。
そして目が醒める。
電灯では500ルクスしかないので
まどのカーテンを開け曇り空の光を受けると
これが2500ルクスらしい。

大体朝目覚めてから14時間後にメロトニンは分泌される。
朝6時に起きたら夜の8時くらいからだ。
その時に電灯の500ルクス以上の光を浴びてしまうと
メロトニンが分泌されるタイミングが失われるそうだ。

セロトニンはイライラを安定させるホルモンだけれど
それは深いノン催眠の時に分泌される。
浅いレム催眠の時はドーパミンやノルアドレナリンが
分泌される。
それらのホルモンが正常分泌されるのが夜の睡眠。

夜に寝て朝は2500ルクス以上の光を浴びるということが
身体にとてもいいらしい。

セロトニンとドーパミンとノルアドレナリンが破壊された
ラットは殺し合いをはじめるのだそう。

切れやすい人が多いのは睡眠がバラバラで
ホルモンの分泌が正常でないのも大きいと思う。

メロトニンの分泌を正しく作用させて神経伝達である
セロトニンたちを正常分泌させると心がかなり安定されると
思う。

メロトニンは精神も安定させる効果も持っているのだそう。

やっぱり早寝早起きは三文の得なのだった。。。

と言っても夜中に仕事して昼間に寝なきゃいけない人もいるから
拘りすぎもよくないのだろうけど
多少の参考になればいいかなと思う。
癒しホルモン「セロトニン」を増やそう。。。
PMSって初めて聞いた。
「月経前症候群」と言う。

月経3日から10日までに起きる症状。
イライラしたり怒りっぽくなる。

私もイライラがすごい。
凄く情緒不安定になる。

女性にはふたつの女性ホルモンが出てるらしい。
「淑女ホルモン」(エストロゲン)
「悪女ホルモン」(プロゲステロン)

そのふたつのホルモンのバランスが崩れると
イライラして攻撃的になる。
それがPMSの原因。

血糖値が下がるとイライラの素になる
アドレナリンが増えるのだそう。
血糖値に要注意。

淑女ホルモンの低下によって
癒しホルモン「セロトニン」が減少する

鬱になるとセロトニンを増やす薬を処方される。
セロトニン不足でイライラして不安定になるから。

セロトニンはお肉にたくさん含まれている。
(トリプトファン)

鬱や引きこもりは食事のせいとも言われているらしい。 
食事療法を薦めてるらしい。

うーん。
本当に人間の身体って不思議だ。

自分が不安定になるのはストレスのせいだけど
そのストレスは分泌物質によるものだとわかったら
すこし気が楽になるなあ。

だから不安定だなと思ったら「セロトニン」を増やそう。
ハンバーグでも焼肉でも食べて気持ちを落ち着かせよう。

牛乳にお砂糖入れて飲むのもいいんだって。
試してみよう〜♪
ドーパミンは脳内麻薬で少なくても
多くても害があるらしい。

タバコを吸うとドーパミンが多く出て
なかなか辞められないのはそのせい。

それはともかくドーパミンが多く出ると
満腹になるのだそう。

恋すると胸がいっぱいで食べれないのは
そのせいかもしれない。

だから恋をするのがダイエットに一番効果的。
でもなかなか恋の出来ない人は
なにかに興味を持つのがいいらしい。

楽しめるものがあってわくわく、ドキドキしたりすると
ドーパミンが増えて満腹感が得られる。

「意欲」「喜び」「快感」が満腹中枢を刺激する。

ストレスが溜まると太るのはその反対だからだな。

ドーパミンとセロトニンとノルアドレナリンは
健康な身体つくりに必要な脳内物質で
それは昼起きて夜寝ることで正常分泌されるらしい。

多すぎても少なすぎてもだめ。
バランスが必要。

ちょっと太ったのでダイエットしなくちゃ。

去年は7キロ痩せたのに8キロ増えてるし(泣
なんとか6キロは痩せたいものだ。

満腹中枢を刺激するために何かを楽しもうっと。
私は「私」という言葉を日記でよく使う。
私が書いてるのだから
そんなに私私って書かなくてもいいのに(笑)
何を一生懸命自己主張してるのだろう。

私は自分でも性格悪いと思ってる。
子供の頃からわがままで怒りんぼ。
でも優しい気持ちだってある。

昔はすごくひねくれてた。
親を恨んで社会を恨んでた。
でもそんなのちっとも愉しくない。
生きててもしんどいだけ。

人を恨んで周りを妬んで
そんなの全部自分に返ってくる。
幸せになんかなれっこない。

だから捉え方を変えた。
自分が愉しく生きるために
色々と試行錯誤の最中。

私の過去なんてあまり愉しいと言えない。
それは自分で自分を蝕んでいたから。
もう一度昔に戻りたいなんて絶対思わない。
「今」がいちばん楽だから。

だけど「忌まわしい過去」なんて思わない。
あの過去があったから
今の私が在るから。

本当に心からそう想ってる。
だから親に対しても社会に対しても
恨んでないと言ったら嘘になるけれど
「忌まわしい過去」なんて想ってない。

私は人との付き合いでたくさん傷つけたけど
それは私にとっても辛いことだけど
人に「忌まわしい過去」などといわれる筋合いはない。

私はそんな考えを持っている人が可哀想だと想う。
「忌まわしい過去」なんて言葉
私は今まで使ったことなんかない。
人の過去に対してそんな言葉を吐く人に対して
もの凄く腹が立っている。

私は私を否定されることにとても過剰反応する。
攻撃されたと思えば噛み付いて引っ掻く。

ものすごい怒りのせいで
周りの人たちにとても酷いことをしてしまった。

でもそれを「罪」を犯したから「罰」を
自分に与えようとは想わずに
「良いこと」をして相殺しようと想う。

自分を痛めつけるのではなくて
人を痛めつけるのではなくて
人に優しくしよう。
自分に優しくしよう。
そうやって自分の「罪」を消していこう。

だけどごめん。
そしてありがとう。

これが私だ。。。
『オーラの泉』のビデオを観た。
特番でゲストは3人。
広末涼子さん。長嶋一茂さん。綾戸智絵さん。

もう綾戸さんの処では泣いた。泣いた。

綾戸さんが生まれてきた理由。
それは子供を取り戻す為。
その為にアメリカに渡った。

前世は外国人と結婚した日本女性。
そして子供は遠い外国に連れて行かれてしまった。
その時の子供が今のお子さん。

子供は親を選んで生まれてくる。
綾戸さんのお子さんはもう一度綾戸さんの子供として
生まれてくることを選んだ。

「自分の為に子供に苦労かけてる。
そう思うのは今日限りやめましょうね。
それがお子さんには苦しいの。」

そう江原さんが言ってた。

綾戸さんがずっと想い悩んでたことを
ズバッと言い当てられて驚いていた。

原罪意識が強いから。

『自然体でいればいい』

これは三輪さんの言葉。

「もう逃げなくていい人生になったんです。
これからももうずっと愉しんでいいんです。
働きたい時に働いて
笑って笑いあって
それをしてもういいんです」

これは江原さんの言葉。

綾戸さんはジャズピアノシンガーで
前々から人気の高い人。

アメリカで黒人と結婚したけどすごい暴力でとても苦労したこと。
肌が黒いことで息子さんは日本で苛められてもきた。

色々な想いがあったと想う。
最後に『テネシー・ワルツ』の弾き語り。
英語だったけど日本語訳のテロップが出てたので
その意味がわかった。
ものすごく素敵だった。

綾戸さんが言ってた言葉。

「今まで色々なことがあって・・・全部○にしてくれるのは
今 次逢う方なんですよね。
こっから逢う人が全部ここまでようきたねって言ってくれる
それで感謝でいっぱいです」

色々な出逢いと別れがある。
それは良い事ばかりじゃない。
辛くて哀しくてずっと恨んでる人も居る。

だけどそれは全部 次に出逢う人が
自分を肯定してくれる為に必要だったこと。

こう想って次に出逢える人に感謝できる綾戸さんはすごい。
前からファンだったけどますます好きになった。

今の私にはもの凄く納得できた。

やっぱり『オーラの泉』はいいなあ。
いつもすごく勉強になる。
これを読むと胸がきゅんとなる。
犬だけじゃなくて
他の動物にも人にも通じるから。

http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.html

言葉が通じる人間同士でも
自分の想ってることが伝えられない。
伝わらない。
理解できない。
理解して貰えない。

相手の立場に立ってすこし優しい気持ちで
捉えられたらお互いの関係もうまくいくのに。

ある人がこんなことを書いてた。

「私どうでもよい人には全く気を使いません。
前でこけてる人いても気分次第でよけて通ることもある。
でも好きな人には気を使いまくります。」

私はもしも私にすごい意地悪をしてる人が
前でこけたらいい気味とは思いつつも
手を差し伸べられるようにはなりたい。

好きな人だけでなく他の人にも優しくなりたい。
そしたらその人も他の人に優しくなれると想うから。
それがどんどん広がっていくと想うから。

すこしでも優しい気持ちにさせてくれる人に出逢いたい。
すこしでも優しい気持ちにせてくれるものに出逢いたい。

性格の悪い私はそう想う。。。
自分の子供が上級生に苛められて
泣いて帰ってきたお話を読んだ。

おかあさんはやっぱり腹が立つから
「そのこにバチが当るように神様にお願いしとくね」
と子供さんに言ったらしい。

それはとても母親らしくて私も子供がやられてたら
心では天罰がくだれとか想ってしまう。
だけどそれは子供にはなるべく言わないでほしいな。

私はさんざん悪いことをすると罰が当ると子供の頃に
教え込まれた。
それは暗示になって私を苦しめてきた。
悪いことをしたと思い込んだら勝手に自分に罰を与えてしまう。

子供って本当に素直に暗示にかかるんだよね。。。
そしてそれはなかなか解けないのだ。

悪いことをすれば罰が当るというよりは
「悪いことをしたことに気付いて反省して償うと罪は消えるんだよ。
そのこも早く気付くといいね。」

そう教えて貰えたら嬉しいな。
なかなかできないことではあるけれど。

だって本当に罪悪感を抱えて自分を苦しめてる人が
あまりにも多すぎるから。

自分も人も許される存在なのだということを
親はもっともっと子供に教えていかなきゃいけないと想う。

そして本当に切羽詰った時はそのいじめっ子に感謝すること。
これはなかなかできないんだけど。
私はこれで苛められなくなった。

最初はすごく拒否反応が出て嫌でたまらなかった。
でも言葉だけ毎日繰返してた。
そうしたらなんでか心から感謝できるようになった。
私に色々なことを気付かせてくれてる。
私に色々なことを教えてくれてるんだ。
本当にそう思えるようになった。

相手に対して負の感情が無くなった時、相手もこっちに対する
負の感情が消えるんだよね。

こっちが持ってるから相手の負の感情を引き出してしまうから。

ちょっとえらそうに書いてしまったけど
私の子育ては成功はしてない。
大きな口は叩けないのだけれど。

ただ今子育て中のお母さん達にすこしでも参考になればいいなと想う。
この間「アンビリーバボ」で
気孔特集をしていた。

その時に
「ジオパシックス・ストレス」が出てきた。
地球による病魔という意味の俗語だそう。

それは「水脈」で病気になるというもの。
水流の差や小石の摩擦によって電気が流れる。
電気が流れるとそこに磁場が発生する。
その磁場は人体に影響を及ぼす。

それによって水脈の上で寝てる人は体調を壊して
癌になって亡くなったりする。

磁場に良いエネルギーと悪いエネルギーがあるから
ベッドが変わって具合が悪くなったら
ベッドの位置を変えるのもいいかも。

私は7年間岐阜のアパートに住んでた。
そこで大きな病気を2回もした。
100万人にひとりの珍しい病気になり
手術もした。

それを霊能者に見てもらったら
地龍が怒ってると言ってたけど。
いちばん気の弱い者に行くからって。
それは信じられなかったな。

今思えば「ジオパシックス・ストレス」のような気がする。
不思議な現象も起こってたから。
まるで幽霊がいるように。
でも磁場が発生してたら起こる現象だな。

気孔の解明って・・・
結局解明になってなかったな。
気孔も興味はあるんだけど。

「フラシーボ効果」と
「ジオパシックス・ストレス」に反応した私だった。
1月から自己採血をしては失敗して
3度目にやっと結果が来た。

何も考えずに読んでてびっくり。
血糖値がとっても高かった。
「要検査」

がーん。
がーん。
がーん。

母親もかなりの糖尿で亡くなった。
糖尿病はひどくなると
他の病気をしても薬が効かなくなるし
脳もやられてしまうから
酔っ払い状態になるらしい。
母親の言動に医者がそう言ってたな。

ネットで調べてたら
「笑いは血糖値を下げる」
って言うのがあった。

私 笑ってないのか〜。

そう言えば母親は笑わない人だったなあ。
あまり大きな声で笑ったとこ見たことなかった。
いつも表情がなかったように想う。

ストレスって糖尿や癌や脳梗塞を引き起こしやすいとか。
笑うことでストレスが浄化して心身の免疫作用を高めるらしい。

以前 蕁麻疹ができて皮膚科に行った時
「どうしたら治りますか?」と聞いたら
『毎日笑って過ごしなさい』と言われた。

とにかく笑うことなのね。
今の私に必要なことって。

だもんでこれ観て笑った。

正義のヒーロー ピカプー http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/image/image/pp.gif

追記。

その前に病院 行けってか(爆)
おや。
何も見えて無かったわ。

分析が大好きで。
自分のことも人のことも
あれこれと分析して。

相談に乗ったりしたら
カウンセラーみたいって言われて
いい気になったりもしたけど。

心理学とか精神分析とか色々な本を読んで
知ったかぶりしてたけど。

ほんとに何も見えてなかったなあ。

経験するってほんとにすごいなあ。
辛い感情も哀しい感情も受けてる時は
もうこんな想いは二度としたくないと思うけど。

そういう経験をすると見えるなあ。
色々なことがよく見える。
そしてその痛みを忘れてしまうとまた見えなくなる。

それでいいんじゃないかあ。
同じこと同じこと繰り返しても。

見えてた時間は確かに在って
それは存在したからね。

だからずっと同じことの繰り返しでもない。
そのうち見える時間が少しずつ少しずつ
増えてくるんじゃないかなあ。

それが経験するっていうことなんだと想う。

うーん。
人間ってやっぱりすごい。

出逢えたすべての人に感謝。感謝。
私と出逢ってくれてありがとう。
色々と教えてくれてありがとう。

本気の本音でありがと☆彡

あ。
再確認。
私って本当に自分が大切なのが判明。
前から知ってたけど・・・
自意識過剰なのは。

笑っちゃうぐらい自分が大切らしい。
それがなんかものすごく可笑しい。

私って○○○○よね(爆)
お酒は美味い。。。
日記友達さんが載せてたサイトに書かれてた言葉。

「恋」はいくつになっても脳を活性化させて若返る。
これは実証済みのことだけど。

「ミラー細胞」という言葉ははじめて聞いた。
文字とおり鏡のことで相手の行動を見てるだけで
その人と同じ反応を脳がするというもの。

恋愛すると相手を知り、理解しようと脳が働くから
より強く「ミラー細胞」が働き、相手と同化するらしい。

これがプラスにばかり働くと若返りになるんだろうな。
恋って楽しくて嬉しいものだから相手が自分にそんな気持ちを
抱いてくれればこっちだってそういう気持ちが高まっていく。

芸能人とか若くて素敵な人に恋すればその人と同化して
自分も若く装いたくなってくる。

それがマイナスに働くとこれはやっかいになる。
相手が苦しんでいれば
相手に同情しすぎて同じように苦しんでしまうから。
それはそれで連帯感が生まれるのだろうけれど
本当なら同化はしないほうがいいと思う。

その人を理解する上で「ミラー細胞」が働くことは
いいことだと思うけれどあまりに強く働くと
それこそ底なし沼から出れないと思う。

その底なし沼から引っ張り出してあげれるように
外からその人を理解できるのがいちばんなんだけど。
なんでもバランスが大切だなと思う。

ひとつ言えるとしたら苦しみの鏡は半分に
喜びの鏡は2倍に映してほしいかな。

脳の中ってまったく持って摩訶不思議だなあ。。。
最近友達と「経験値」の話しをする。
その人より私は11も下だけど。
その事よりは歩んできた人生のこと。

色々な経験をしてきた人はやっぱり違う。
経験の少ない人は変な人に引っかかってる(笑)
そういう話をした。

子供の頃も大人になってからも
私は世間知らずではあったけれど
違う意味での経験は何度も繰り返してきたから
人に対する「痛み」とか「想い」とかは
すこしは経験値が高いかなあと想う。

今悩んでる人とか苦しんでる人とか
見てたらほんとに早く抜けだせたらと思うけど
いずれはすべてが生かされてくると想う。

私に人を観る眼があるのかどうかは確かめようもないけど
私は私を信じてるから
私の周りには酷い人は寄ってこないと信じてる。

恋愛にしても色々な付き合いにしても狭い中で
付き合っていくのではなくて
色々な人と知り合い、たくさんの人と
拘わっていくべきだと想う。

その時は傷ついて、哀しくても人を観る眼が培われる。
それはだんだん磨かれてきて
いつか自分の周りは素敵な人ばかりに囲まれるから。

言い訳にしかならないけれど
過去の出来事を後悔はしてない。
あの時はあれが私にとって最善の出来事だったと想うから。

今自分のこと責めてる人がとても多いけれど
それは後であの時はそれが自分にとって必要なことだったと
絶対に思えるから。

自分を責めそうになったら
「今は経験値を高めてるんだ」そう言い聞かせてほしいな。

人を責めたり、誹謗したりできる権利のある人間なんて
この世にひとりもいないんだもの。

1 2

 
彩

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索