無理しないでね。。。
2006年5月24日 辛い時。 コメント (2)
私は子供の頃から
無理に頑張ってきたから
結果は出ないけど結構頑張りやだと思う。
いつも目標を立てては挫折して
自分を責めて・・・自分が情けなくて。
でも幸せになる為には頑張らないといけなくて
ほんとに悪循環の繰り返し。
だから頑張ってる人はすごいなと思うけど
大丈夫かなあ。
無理してないかなあ。
疲れ果ててしまわないかなあ。
そう思ってしまう。
だから頑張ってる人に
「頑張れ」とは言えない。
楽しそうに走ってる人には頑張れと言えるけど
苦しそうに走ってる人には頑張れとは言えない。
無理しないでね。
無理しないでね。
自分の身体をそんなに痛めつけないでね。
自分の身体に優しくしてあげてね。
でないと周りに対しても余裕が持てないから。
ほんとに自分に優しくしてあげてね。。。
無理に頑張ってきたから
結果は出ないけど結構頑張りやだと思う。
いつも目標を立てては挫折して
自分を責めて・・・自分が情けなくて。
でも幸せになる為には頑張らないといけなくて
ほんとに悪循環の繰り返し。
だから頑張ってる人はすごいなと思うけど
大丈夫かなあ。
無理してないかなあ。
疲れ果ててしまわないかなあ。
そう思ってしまう。
だから頑張ってる人に
「頑張れ」とは言えない。
楽しそうに走ってる人には頑張れと言えるけど
苦しそうに走ってる人には頑張れとは言えない。
無理しないでね。
無理しないでね。
自分の身体をそんなに痛めつけないでね。
自分の身体に優しくしてあげてね。
でないと周りに対しても余裕が持てないから。
ほんとに自分に優しくしてあげてね。。。
傍にいるだけで存在価値がある。。。
2006年2月1日 辛い時。 コメント (5)
傍にいるだけで存在価値はある。。。
寂しがり屋の友達がみんな言う。
「必要とされたい」
それが自分の存在価値。
自分を否定されることに過剰反応する私。
「誰かの役に立ちたい」
それが自分の存在価値。
誰かの役に立ちたいのに立てないと想うと
かなりの不安が押し寄せる。
これは尋常ではない。
普通の人なら理解を超えるそうだ。
「私は役に立ちたいんだもの。
役に立たない私なんて生きてる意味がない。」
『傍にいるだけでいいのに。
それだけで存在価値はあるのに』
『経験してないんだね。
ゆっくり経験させてあげるね』
何も努力しなくていいんだって。
何もいい子ぶりっこしなくていいんだって。
傍にいるだけでいいんだって。
ずっとずっと苦しかったけど・・・
自分の気持ちを聞いてくれて
自分を理解しようとしてくれて
私が私であることに存在価値があるなんて
教えてくれる人がいるなんてね。
これは最高級の贈り物 貰っちゃった。。。
みんなにもそんな人がいますように☆彡
みんなにもいつかそんな人が現れますように☆彡
みんなにお裾分けできますように☆.:*:・’゜’
寂しがり屋の友達がみんな言う。
「必要とされたい」
それが自分の存在価値。
自分を否定されることに過剰反応する私。
「誰かの役に立ちたい」
それが自分の存在価値。
誰かの役に立ちたいのに立てないと想うと
かなりの不安が押し寄せる。
これは尋常ではない。
普通の人なら理解を超えるそうだ。
「私は役に立ちたいんだもの。
役に立たない私なんて生きてる意味がない。」
『傍にいるだけでいいのに。
それだけで存在価値はあるのに』
『経験してないんだね。
ゆっくり経験させてあげるね』
何も努力しなくていいんだって。
何もいい子ぶりっこしなくていいんだって。
傍にいるだけでいいんだって。
ずっとずっと苦しかったけど・・・
自分の気持ちを聞いてくれて
自分を理解しようとしてくれて
私が私であることに存在価値があるなんて
教えてくれる人がいるなんてね。
これは最高級の贈り物 貰っちゃった。。。
みんなにもそんな人がいますように☆彡
みんなにもいつかそんな人が現れますように☆彡
みんなにお裾分けできますように☆.:*:・’゜’
性格は変えられるよ。。。
2006年1月25日 辛い時。 コメント (3)
日記友達さんが悩んでいる。
「性格は一生直らない」と
言われたらしい。
でも大丈夫。
変えられるよ。
大体性格なんてあってないようなもの。
すべての感情を人間は持って生まれてくるから。
それが強く表に出るか出ないかだけ。
色々な経験をしていく中で培われていくものだから。
元々の「性質」は変わらないかもしれないけど
「性格」は変えられるよ。
大体私なんてみんなに言われる性格違うし(笑)
人によって態度違うし(笑)
私ははじめて彼氏が出来て付き合ってた時に
あまりのわがままさと自分勝手さに
「その性格を直さない限り付き合わない」と
宣言されたことがある。
それで直しましたとも。
ものすごい短気だったからまずふくれるのをやめた。
彼の言う事は素直に聞くように頑張った。
優しくなれるように努力した。
好きな人に喜んで貰いたいって気持ちが
とても強かったからそんなにたいしたことでもなかった。
一生懸命相手の立場に立って考えただけ。
そのおかげでとても丸くなった。
私はその人にはとても感謝してる。
私のひとつ上の先輩で
とても性格の悪い人がいた。
気に入らない人にはとても意地悪をする。
それは先輩が好きな人も知っていた。
先輩もその人に性格を直さないと付き合わないと言われた。
だけど先輩は努力しなかった。
「性格なんて変わるはずないよね」と
自分を変えようとはしなかった。
だから彼は他の女性と結婚した。
何でもそうだけど
「できない」と思えばできるわけがない。
「できる」と思えばできるものだ。
彼のことが本当に好きで
自分が心の底から変わりたいと願ってるなら
絶対に性格は変えられるよ。
本当は「ありのままの自分」を受け入れると
勝手に性格は変わっていくものなんだけれど。
「そのまんまの自分」を愛してもらえたら
環境も変わるんだけど。
それはなかなか難しいことだから。
まずは自分ができることからやればいいよ。
人はいくらでも変われるし
性格だっていくらだって直せるよ。
「性格は一生直らない」と
言われたらしい。
でも大丈夫。
変えられるよ。
大体性格なんてあってないようなもの。
すべての感情を人間は持って生まれてくるから。
それが強く表に出るか出ないかだけ。
色々な経験をしていく中で培われていくものだから。
元々の「性質」は変わらないかもしれないけど
「性格」は変えられるよ。
大体私なんてみんなに言われる性格違うし(笑)
人によって態度違うし(笑)
私ははじめて彼氏が出来て付き合ってた時に
あまりのわがままさと自分勝手さに
「その性格を直さない限り付き合わない」と
宣言されたことがある。
それで直しましたとも。
ものすごい短気だったからまずふくれるのをやめた。
彼の言う事は素直に聞くように頑張った。
優しくなれるように努力した。
好きな人に喜んで貰いたいって気持ちが
とても強かったからそんなにたいしたことでもなかった。
一生懸命相手の立場に立って考えただけ。
そのおかげでとても丸くなった。
私はその人にはとても感謝してる。
私のひとつ上の先輩で
とても性格の悪い人がいた。
気に入らない人にはとても意地悪をする。
それは先輩が好きな人も知っていた。
先輩もその人に性格を直さないと付き合わないと言われた。
だけど先輩は努力しなかった。
「性格なんて変わるはずないよね」と
自分を変えようとはしなかった。
だから彼は他の女性と結婚した。
何でもそうだけど
「できない」と思えばできるわけがない。
「できる」と思えばできるものだ。
彼のことが本当に好きで
自分が心の底から変わりたいと願ってるなら
絶対に性格は変えられるよ。
本当は「ありのままの自分」を受け入れると
勝手に性格は変わっていくものなんだけれど。
「そのまんまの自分」を愛してもらえたら
環境も変わるんだけど。
それはなかなか難しいことだから。
まずは自分ができることからやればいいよ。
人はいくらでも変われるし
性格だっていくらだって直せるよ。
すごい神経質で考えすぎ。
マイナス思考でお馬鹿。
(良い所 違うけど)
だからいつもトラブっては凹んでる。
自分で自分が情けないなと思う。
だけど落ち込むだけ落ち込んだら
むくむくむくと「希望の種」が芽を出す。
たいして綺麗な花は咲かないけれど
ちっちゃな可愛い花くらいは咲いてくれる。
それが私の一番良い所かな。
それは子供の頃に貰った贈り物だ。
親からも周りからも貰った贈り物。
だからいくら自分が最低だなと思っても
本当に愚かだなと思っても
浮上してこれる。
『祈り』と『感謝』の気持ちさえあれば
また前に進んでいける。
私にとっての『青い鳥』はすぐ傍にいるのにね。。。
マイナス思考でお馬鹿。
(良い所 違うけど)
だからいつもトラブっては凹んでる。
自分で自分が情けないなと思う。
だけど落ち込むだけ落ち込んだら
むくむくむくと「希望の種」が芽を出す。
たいして綺麗な花は咲かないけれど
ちっちゃな可愛い花くらいは咲いてくれる。
それが私の一番良い所かな。
それは子供の頃に貰った贈り物だ。
親からも周りからも貰った贈り物。
だからいくら自分が最低だなと思っても
本当に愚かだなと思っても
浮上してこれる。
『祈り』と『感謝』の気持ちさえあれば
また前に進んでいける。
私にとっての『青い鳥』はすぐ傍にいるのにね。。。
やるべきことは。。。
2005年12月20日 辛い時。 コメント (2)
ある人を怒らせちゃった。
いつものパターン。
私はその人を傷つけたと思い
その分自分を傷つける。
けれどその人は傷ついてないと言った。
被害者ぶるのはやめてくださいと言った。
私は私が基準だから
人はみんな傷つきやすいと思ってしまう。
それはいけないことだろうか。
人を傷つけたと思って
自分を傷つけてしまうことは
いけないことだろうか。
やっちまったもんは仕方ない。
「ごめんなさい」と謝って
反省しなければいいんだろうか。
最低なことをしてても
ひどいことをしてても
反省しちゃだめって友達に言われた。
もっと気楽に生きなさいと。
確かに同じことばかり繰り返してる。
自分を傷つけて反省して被害者ぶって
なのにまた同じことしてる。
やるべきことはなんだろう。
お馬鹿な頭ではなかなかわからない。
ひとつできたことと言えば
こんな最低な自分でも受け入れられたこと。
自己防衛って言葉を使ったら
そうやって自分を正当化させてと言われた。
じゃあどうすればいい?
こんな自分をどうしたらいい?
とりあえずいっぱい愛してあげよう。
それしか答えが見つからない。
いつものパターン。
私はその人を傷つけたと思い
その分自分を傷つける。
けれどその人は傷ついてないと言った。
被害者ぶるのはやめてくださいと言った。
私は私が基準だから
人はみんな傷つきやすいと思ってしまう。
それはいけないことだろうか。
人を傷つけたと思って
自分を傷つけてしまうことは
いけないことだろうか。
やっちまったもんは仕方ない。
「ごめんなさい」と謝って
反省しなければいいんだろうか。
最低なことをしてても
ひどいことをしてても
反省しちゃだめって友達に言われた。
もっと気楽に生きなさいと。
確かに同じことばかり繰り返してる。
自分を傷つけて反省して被害者ぶって
なのにまた同じことしてる。
やるべきことはなんだろう。
お馬鹿な頭ではなかなかわからない。
ひとつできたことと言えば
こんな最低な自分でも受け入れられたこと。
自己防衛って言葉を使ったら
そうやって自分を正当化させてと言われた。
じゃあどうすればいい?
こんな自分をどうしたらいい?
とりあえずいっぱい愛してあげよう。
それしか答えが見つからない。
自分のことどう思ってる?
ここに引っ越した時の夏。
隣の空き地に鳥小屋ができた。
鶏やチャボや何十羽も飼いだして
それはそれはうるさくて仕方なかった。
それまでとても静かだったのに
遠い土地に越してきて
またまた廻りに知り合いはいなく
いるのは裏に住む旦那の両親。
神経質な私はまたまたノイローゼ状態。
とにかく寝れないのだ。
朝方の4時頃から鶏が鳴き始める。
うるさくてうるさくてたまらない。
けれどそこの土地の持ち主は
自分の土地で何しようと勝手だろうと
怒鳴り返しただけ。
いつ鶏たちを毒殺してやろうかと
毎日 毎日 恨んでた。
そのおじさんがだいっ嫌いだった。
ある時 なんでだろう。
『まっ いっか 』
そう思うことにした。
おじさんちは奥さんがとても気が強くて
おじさんは苛々も積もってるらしい。
ここで鶏たちを飼うことが唯一の楽しみなんだ。
可哀想だよなあ。
だからもう恨むのはやめよっと。
それは何ヵ月後のことだっんだろう。
1年は経ってなかったと思う。
ある日突然奥さんと息子さんが来て鶏小屋を壊した。
ひどく驚いた。
後で聞いたところによるとおじさんは癌で入院。
手術もしたらしい。
誰かが鶏をうるさいと言ったから
入院して都合がいいから家の者が片付けたのだとは思うけど
あまりに行動が早かった。
私は「潜在意識の法則」を信じてるから
気持ちが変われば環境が変わるんだなと
つくづく感じた。
「今」の状況ってその人に必要だから
起こっていると思う。
その人がどうでも良くなったらそれはもう
必要ではなくなるから。
その「状況」は消えてしまう。
心の底から信じれば願いは叶う。
心の底から自分が変われば環境は変わる。
私はやっぱりこの世には成長する為に
自分が生まれてきたと思ってる。
だから私が思うように物事は進む。
私に起きるすべてのことは
私が成長すめ為にはとても必要なことなんだと思う。
そしてその後で得られる喜びの大きいこと。
この喜びは苦しみを味わった者しか味わえない。
「今」の自分の状況を嘆くより
どうしたら此処から抜け出せるのか。
同じ事を繰り返さずに
どうしたら前に進めるのか。
どうしたら自分を愉しめるのか。
そういうことを考えている。。。
ここに引っ越した時の夏。
隣の空き地に鳥小屋ができた。
鶏やチャボや何十羽も飼いだして
それはそれはうるさくて仕方なかった。
それまでとても静かだったのに
遠い土地に越してきて
またまた廻りに知り合いはいなく
いるのは裏に住む旦那の両親。
神経質な私はまたまたノイローゼ状態。
とにかく寝れないのだ。
朝方の4時頃から鶏が鳴き始める。
うるさくてうるさくてたまらない。
けれどそこの土地の持ち主は
自分の土地で何しようと勝手だろうと
怒鳴り返しただけ。
いつ鶏たちを毒殺してやろうかと
毎日 毎日 恨んでた。
そのおじさんがだいっ嫌いだった。
ある時 なんでだろう。
『まっ いっか 』
そう思うことにした。
おじさんちは奥さんがとても気が強くて
おじさんは苛々も積もってるらしい。
ここで鶏たちを飼うことが唯一の楽しみなんだ。
可哀想だよなあ。
だからもう恨むのはやめよっと。
それは何ヵ月後のことだっんだろう。
1年は経ってなかったと思う。
ある日突然奥さんと息子さんが来て鶏小屋を壊した。
ひどく驚いた。
後で聞いたところによるとおじさんは癌で入院。
手術もしたらしい。
誰かが鶏をうるさいと言ったから
入院して都合がいいから家の者が片付けたのだとは思うけど
あまりに行動が早かった。
私は「潜在意識の法則」を信じてるから
気持ちが変われば環境が変わるんだなと
つくづく感じた。
「今」の状況ってその人に必要だから
起こっていると思う。
その人がどうでも良くなったらそれはもう
必要ではなくなるから。
その「状況」は消えてしまう。
心の底から信じれば願いは叶う。
心の底から自分が変われば環境は変わる。
私はやっぱりこの世には成長する為に
自分が生まれてきたと思ってる。
だから私が思うように物事は進む。
私に起きるすべてのことは
私が成長すめ為にはとても必要なことなんだと思う。
そしてその後で得られる喜びの大きいこと。
この喜びは苦しみを味わった者しか味わえない。
「今」の自分の状況を嘆くより
どうしたら此処から抜け出せるのか。
同じ事を繰り返さずに
どうしたら前に進めるのか。
どうしたら自分を愉しめるのか。
そういうことを考えている。。。
本物になりたい。。。
2005年11月27日 辛い時。もっともっと成長しよう。。。
2005年11月27日 辛い時。
また同じことの繰り返し・・・
何度無神経に傷つければ気が済むんだろう。
いつになったら気が付くんだろう。
本当に愚かな自分が情けない。
自分を傷付けたい。
自分を責めたい。
被害者になりたい。
加害者になりたい。
でも・・・
その繰り返しももう嫌だ。
同じ事を繰り返してどうする?
自分を愚かだと責めるより
もっともっと成長しよう。
自分を傷つけて逃げるより
もっともっと前に進もう。
愚かな自分に負けたくない。
闇になんか囚われたくない。
醜い自分に支配されたくない。
もっともっと人に温かくなろう。
もっともっと自分に温かくなろう。
このガチガチに包み込んだ頑固なシールドを剥がそう。
本当の私は元から優しい。
本当の私は元から温かい。
大丈夫。
私は私を信じてる。
このドロドロした空間から抜け出せる。
人なんて関係ない。
自分の問題だ。
同じ事をもう繰り返してはいけない。
私はもう気付いて前に進まなければいけない。
賢く生きよう。
もっと成長しよう。
私が私で在る為に。。。
何度無神経に傷つければ気が済むんだろう。
いつになったら気が付くんだろう。
本当に愚かな自分が情けない。
自分を傷付けたい。
自分を責めたい。
被害者になりたい。
加害者になりたい。
でも・・・
その繰り返しももう嫌だ。
同じ事を繰り返してどうする?
自分を愚かだと責めるより
もっともっと成長しよう。
自分を傷つけて逃げるより
もっともっと前に進もう。
愚かな自分に負けたくない。
闇になんか囚われたくない。
醜い自分に支配されたくない。
もっともっと人に温かくなろう。
もっともっと自分に温かくなろう。
このガチガチに包み込んだ頑固なシールドを剥がそう。
本当の私は元から優しい。
本当の私は元から温かい。
大丈夫。
私は私を信じてる。
このドロドロした空間から抜け出せる。
人なんて関係ない。
自分の問題だ。
同じ事をもう繰り返してはいけない。
私はもう気付いて前に進まなければいけない。
賢く生きよう。
もっと成長しよう。
私が私で在る為に。。。
今夜瀬戸内寂聴さんのドラマがある。
明日は越路吹雪さん。
明後日は杉村春子さん。
女として人として生きた3人の物語。
とっても愉しみ。
「人」には色々な顔がある。
何が正しくて何が間違ってかなんて
誰が判断できる?
その人にはその人の生き様がある。
品行方正に生きるだけなら
この世に生まれてきた意味なんかない。
悩んで
苦しんで
哀しんで
喜んで
泣いて
笑って
怒って
だからこの世に生きてるんだもの。
そしていつか気付くんだよね。
自分が望んで生まれてきたことに。。。
明日は越路吹雪さん。
明後日は杉村春子さん。
女として人として生きた3人の物語。
とっても愉しみ。
「人」には色々な顔がある。
何が正しくて何が間違ってかなんて
誰が判断できる?
その人にはその人の生き様がある。
品行方正に生きるだけなら
この世に生まれてきた意味なんかない。
悩んで
苦しんで
哀しんで
喜んで
泣いて
笑って
怒って
だからこの世に生きてるんだもの。
そしていつか気付くんだよね。
自分が望んで生まれてきたことに。。。
友達が知り合いの大学4年の男の子が
自殺したと話してくれた。
その子は高校のときは野球部のキャプテンで
明るくて誰からも好かれててとても良い子だった。
外でも家でも良い子してたんだね〜。
みんなでそう話した。
その話を聞いて別の友達がこう言った。
家の娘も言ってたわ。
*おかあさん 私は外で違う私を演じてる。
*ほんとの私はだせない。
*出すのは怖い。
*毎日ほんとに疲れる。
外でみんな違う自分を演じてるのね。
それも自分ではあるんだろうけど。
ずいぶん無理もしてるんだなあ。
私も私が思ってる私じゃない性格を言われると
不思議な気持ちになる。
そこまで酷いことをする訳ないのに
してると思い込まれるとすごく傷つく。
夜中友達とチャットしてて言われた。
*彩は大人じゃないね。
*精神的に幼い。
そうだろうね。
私は結構何でも信じてしまうし。
その言葉や行動に過敏に反応してしまう。
それで人の裏表を覗くととても怖くなる。
仲良さそうに話してるのに
他所ではその人の悪口を相当言ってる人を見ると
とても怖くなる。
それが大人?
うわべだけ揉め事のないように付き合うことが大人?
私のように傷つかないのが大人?
割り切って付き合うのが大人?
私はね。
ただ温かい気持ちでいたいだけだよ。
一緒に笑っていたいだけだよ。
醜い感情をなるべく持つ時間を少なくしたいだけだよ。
私は私だよ。
その性格を変えなさいと言われた。
私は変えないし、変わらない。
自分を楽にしてあげる努力はする。
でも幼くてもいい。
傷ついてもいい。
私はなるべく温かくいたいんだ。
ただそれだけなんだ。
その為にこの痛みが生じてるんだ。
それが私が「生きてる」ってことなんだと思う。
自殺したと話してくれた。
その子は高校のときは野球部のキャプテンで
明るくて誰からも好かれててとても良い子だった。
外でも家でも良い子してたんだね〜。
みんなでそう話した。
その話を聞いて別の友達がこう言った。
家の娘も言ってたわ。
*おかあさん 私は外で違う私を演じてる。
*ほんとの私はだせない。
*出すのは怖い。
*毎日ほんとに疲れる。
外でみんな違う自分を演じてるのね。
それも自分ではあるんだろうけど。
ずいぶん無理もしてるんだなあ。
私も私が思ってる私じゃない性格を言われると
不思議な気持ちになる。
そこまで酷いことをする訳ないのに
してると思い込まれるとすごく傷つく。
夜中友達とチャットしてて言われた。
*彩は大人じゃないね。
*精神的に幼い。
そうだろうね。
私は結構何でも信じてしまうし。
その言葉や行動に過敏に反応してしまう。
それで人の裏表を覗くととても怖くなる。
仲良さそうに話してるのに
他所ではその人の悪口を相当言ってる人を見ると
とても怖くなる。
それが大人?
うわべだけ揉め事のないように付き合うことが大人?
私のように傷つかないのが大人?
割り切って付き合うのが大人?
私はね。
ただ温かい気持ちでいたいだけだよ。
一緒に笑っていたいだけだよ。
醜い感情をなるべく持つ時間を少なくしたいだけだよ。
私は私だよ。
その性格を変えなさいと言われた。
私は変えないし、変わらない。
自分を楽にしてあげる努力はする。
でも幼くてもいい。
傷ついてもいい。
私はなるべく温かくいたいんだ。
ただそれだけなんだ。
その為にこの痛みが生じてるんだ。
それが私が「生きてる」ってことなんだと思う。
心が痛い人には。。。
2005年11月7日 辛い時。
ある本に書いてた。
『傷ついたとき許すのは 相手じゃなくて
そんな体験をした自分自身かもね。
そうなったからにはちゃんと理由があるでしょ?
だったら 自分を否定しないで
引き受けるのが愛なんじゃない? 』
誰だって失敗しない人はいない。
誰だって人を傷つけてしまう。
誰だって人を怒らせてしまう。
誰だって傷つけられる。
誰だって怒ることがある。
そういう時は本当に心が痛いけれど
一番に自分を許してあげよう。
そしたら・・・
相手も許せることができるから。
とても難しい事だけれど
とてもとても心が痛いなら
其の苦しさから逃れたいのなら
それしか方法はないもの。
愚かだと思う自分自身を許してあげること。
醜いと思う自分自身を受け入れてあげること。
それだけなんだよ。。。
『傷ついたとき許すのは 相手じゃなくて
そんな体験をした自分自身かもね。
そうなったからにはちゃんと理由があるでしょ?
だったら 自分を否定しないで
引き受けるのが愛なんじゃない? 』
誰だって失敗しない人はいない。
誰だって人を傷つけてしまう。
誰だって人を怒らせてしまう。
誰だって傷つけられる。
誰だって怒ることがある。
そういう時は本当に心が痛いけれど
一番に自分を許してあげよう。
そしたら・・・
相手も許せることができるから。
とても難しい事だけれど
とてもとても心が痛いなら
其の苦しさから逃れたいのなら
それしか方法はないもの。
愚かだと思う自分自身を許してあげること。
醜いと思う自分自身を受け入れてあげること。
それだけなんだよ。。。
嫌われたら凹むけど。。。
2005年10月27日 辛い時。
私はとっても傲慢なので嫌われる事が多い。
傲慢なら傲慢なりに図太い神経ならいいのに。
結構 凹む。。。
どの部分が悪かったですか?
と聞くこともできないので
自分なりに推測するしかないけど。
そうなるとマイナス感情が浮かんでくるので
仕方ないから都合の良いことを考える。
合わなかったのねとか。
縁が切れたのねとか。
お互いの必要性が消えたのねとか。
私の中には色々な私がいて。
どの部分に惹かれてくるのか。
どの部分に嫌気をさしていくのか。
見せないようにして表だけを飾りたい気もするけど。
此処はこうありたい自分と
自分の中の醜い部分をさらけ出したいのと
自分を探す場所でもあるので。
嫌われようが 馬鹿にされようが此処にいたいと思う。
傷つけてしまうことも不愉快にさせることもあるけど
それも私だし。
わざとそうしてる訳ではないけど。
人に嫌われたと思うのはチクチク心が痛いものだけど
私だって人を嫌ってばかりいるのだから
鏡なんだと思う。
嫌われたくなかったら嫌いにならないようにすればいい。
自分がされて嫌なことは人にしなければいい。
誰かが私を嫌うことで
自分を嫌いになっていくのではなくて
もっともっと好きになれたらいいと思う。
嫌われたら嫌われた分自分を好きになってやろう。
楽しくて素敵な時間を増やしてやろう。
笑う時間を増やしてやろう。
お互い次に出逢う人が素敵で楽しい出逢いになりますように。。。
傲慢なら傲慢なりに図太い神経ならいいのに。
結構 凹む。。。
どの部分が悪かったですか?
と聞くこともできないので
自分なりに推測するしかないけど。
そうなるとマイナス感情が浮かんでくるので
仕方ないから都合の良いことを考える。
合わなかったのねとか。
縁が切れたのねとか。
お互いの必要性が消えたのねとか。
私の中には色々な私がいて。
どの部分に惹かれてくるのか。
どの部分に嫌気をさしていくのか。
見せないようにして表だけを飾りたい気もするけど。
此処はこうありたい自分と
自分の中の醜い部分をさらけ出したいのと
自分を探す場所でもあるので。
嫌われようが 馬鹿にされようが此処にいたいと思う。
傷つけてしまうことも不愉快にさせることもあるけど
それも私だし。
わざとそうしてる訳ではないけど。
人に嫌われたと思うのはチクチク心が痛いものだけど
私だって人を嫌ってばかりいるのだから
鏡なんだと思う。
嫌われたくなかったら嫌いにならないようにすればいい。
自分がされて嫌なことは人にしなければいい。
誰かが私を嫌うことで
自分を嫌いになっていくのではなくて
もっともっと好きになれたらいいと思う。
嫌われたら嫌われた分自分を好きになってやろう。
楽しくて素敵な時間を増やしてやろう。
笑う時間を増やしてやろう。
お互い次に出逢う人が素敵で楽しい出逢いになりますように。。。
温かい気持ちでいたがる自分と
なにもかもぶっ壊してしまいたい自分と
せめぎ合ってる時がある。
人の優しさに気付くということは
人の醜さも気付くということで
人を愛すれば愛するほど
憎しみも深く沸き
それが人間なんだとわかってはいるけど。
神がいるからこそ悪魔が存在し
悪魔がいるから神が存在する。
どうしても光だけではこの世界は存在しないし
闇だけでも存在しない。
両方が存在するから此処がある。
ある種のバランスが不可欠なんだ。
沸いてくる感情を無理やり押し込んでいるのだから。
どこかにひずみが出る。
上手にバランスが取れたらいいのに。
自然のままに
在りのままに
受け入れられると
楽なんだけれど。
この自分の醜さも汚さも愛おしいと心底思えたら
人に対する気持ちも変わっていくだろうに。
けどこの苦しみが「今」の私には必要なんだろうな。
人間は経験しないと物事が視得てこない生き物だから。
「生きる」ということはそういうことなんだろう。。。
なにもかもぶっ壊してしまいたい自分と
せめぎ合ってる時がある。
人の優しさに気付くということは
人の醜さも気付くということで
人を愛すれば愛するほど
憎しみも深く沸き
それが人間なんだとわかってはいるけど。
神がいるからこそ悪魔が存在し
悪魔がいるから神が存在する。
どうしても光だけではこの世界は存在しないし
闇だけでも存在しない。
両方が存在するから此処がある。
ある種のバランスが不可欠なんだ。
沸いてくる感情を無理やり押し込んでいるのだから。
どこかにひずみが出る。
上手にバランスが取れたらいいのに。
自然のままに
在りのままに
受け入れられると
楽なんだけれど。
この自分の醜さも汚さも愛おしいと心底思えたら
人に対する気持ちも変わっていくだろうに。
けどこの苦しみが「今」の私には必要なんだろうな。
人間は経験しないと物事が視得てこない生き物だから。
「生きる」ということはそういうことなんだろう。。。
神様からの贈りもの。。。
2005年10月8日 辛い時。
『神様からの贈りもの』
本屋で見かけたタイトル。
愛されて生まれてきた赤ちゃん。
温かい普通の家庭。
気性が激しいのに臆病な自分。
いつからだろう。
気難しい父を憎むようになったのは。
暴力を振るう兄を憎むようになったのは。
アル中の時の母を憎むようになったのは。
恨んで恨んで。
拗ねて拗ねて。
妬んで。妬んで。
嫌って嫌って。
怯えて怯えて。
「怒りのエネルギー」が私の生きる糧だった。
自分も家族もこの世界も消してしまいたかった。
ずっとずっと苦しかった。
いつもしんどかった。
毎日頭に浮かぶのは「蟻地獄」
穴から出ようともがいて、もがいて
でも力尽きてずずっと滑り落ちる。
奥では巨大な蟻が目を光らせて待ってる。
私が堕ちてくるのをじっと待ってる。
その恐怖。
その苦しみ。
解放されたかった。
此処から逃げたかった。
私は私を守ってあげていいんだ。
私は私を救ってあげていいんだ。
私は私でいいんだ。
そう思えた時に少し楽になれた。
「怒りのエネルギー」では苦しいだけだ。
「哀しみのエネルギー」だけでも辛いだけだ。
「喜びのエネルギー」でしか私は私を守れない。
事実なんてちっとも自分を幸せにしてくれない。
真実って言うのは自分が幸せだと想うこと。
私たちは『神様の贈りもの』
すべての人は愛されている。
愛される為に生まれてくる。
そう想うと私は私を幸せな気持ちにしてあげられる。。。
*** あにゃ様 ***
リンクありがとうございます。
日記 読ませていただきますね。
よろしくお願いします。
本屋で見かけたタイトル。
愛されて生まれてきた赤ちゃん。
温かい普通の家庭。
気性が激しいのに臆病な自分。
いつからだろう。
気難しい父を憎むようになったのは。
暴力を振るう兄を憎むようになったのは。
アル中の時の母を憎むようになったのは。
恨んで恨んで。
拗ねて拗ねて。
妬んで。妬んで。
嫌って嫌って。
怯えて怯えて。
「怒りのエネルギー」が私の生きる糧だった。
自分も家族もこの世界も消してしまいたかった。
ずっとずっと苦しかった。
いつもしんどかった。
毎日頭に浮かぶのは「蟻地獄」
穴から出ようともがいて、もがいて
でも力尽きてずずっと滑り落ちる。
奥では巨大な蟻が目を光らせて待ってる。
私が堕ちてくるのをじっと待ってる。
その恐怖。
その苦しみ。
解放されたかった。
此処から逃げたかった。
私は私を守ってあげていいんだ。
私は私を救ってあげていいんだ。
私は私でいいんだ。
そう思えた時に少し楽になれた。
「怒りのエネルギー」では苦しいだけだ。
「哀しみのエネルギー」だけでも辛いだけだ。
「喜びのエネルギー」でしか私は私を守れない。
事実なんてちっとも自分を幸せにしてくれない。
真実って言うのは自分が幸せだと想うこと。
私たちは『神様の贈りもの』
すべての人は愛されている。
愛される為に生まれてくる。
そう想うと私は私を幸せな気持ちにしてあげられる。。。
*** あにゃ様 ***
リンクありがとうございます。
日記 読ませていただきますね。
よろしくお願いします。
割り切れたらいいのに。。。
2005年9月14日 辛い時。
人は鏡だから。
自分の中にあるものが映ってる。
それが見え隠れしてるだけ。
それが強いか弱いかだけ。
ただ。。。
人を好きでいられる時間を増やしたいだけ。
自分を好きでいられる時間を増やしたいだけ。
すべてを受け入れることなんてできはしない。
「人間」にはそれができない。
すべてが備わってるから
すべてを受け入れることはできない。
『愛』だけしかないモノにしか
すべてを受け入れることはできない。
「人」が「人」でいることは・・・
「拒否」も「否定」もそのまま在るということ。
それがいいとか悪いとかではなくて。
そのまま在るということ。
消えはしないけれど小さくはできる。
「好き」や「楽しい」を増やしていけば。
「ありがとう」の言葉を増やしていけば。
呪縛にはかからない。
気持ちが柔らかく。温かく。変化していく。
その繰り返し。繰り返し。。。
自分の中にあるものが映ってる。
それが見え隠れしてるだけ。
それが強いか弱いかだけ。
ただ。。。
人を好きでいられる時間を増やしたいだけ。
自分を好きでいられる時間を増やしたいだけ。
すべてを受け入れることなんてできはしない。
「人間」にはそれができない。
すべてが備わってるから
すべてを受け入れることはできない。
『愛』だけしかないモノにしか
すべてを受け入れることはできない。
「人」が「人」でいることは・・・
「拒否」も「否定」もそのまま在るということ。
それがいいとか悪いとかではなくて。
そのまま在るということ。
消えはしないけれど小さくはできる。
「好き」や「楽しい」を増やしていけば。
「ありがとう」の言葉を増やしていけば。
呪縛にはかからない。
気持ちが柔らかく。温かく。変化していく。
その繰り返し。繰り返し。。。
プラスがいちばん。。。
2005年8月28日 辛い時。
やっぱりポジティブがいちばん。
気楽がいちばん。
イライラすることが多い。
ムカムカすることが多い。
暇なのでふと気付くとイライラ。
そういう時はカルシウム錠を噛む。
ふた粒カリカリと噛む。
以前ユーミンがラジオで言ってた。
イライラするのはカルシウム不足。
カルシウム錠を取るとよく効くって。
まずはイライラを鎮めてから。
ゼロの状態に戻してから。
プラスに気持ちを持っていく。
いつもいつも答えは自分の中にあるから。
起こる出来事はみんなその為のヒント。
喜ぶ為に悲しみがあって。
笑う為に苦しみがある。
なんでもプラスに捉えられたら
生きていくのもそんなにしんどくないから。
やつぱりプラスがいちばん。。。
気楽がいちばん。
イライラすることが多い。
ムカムカすることが多い。
暇なのでふと気付くとイライラ。
そういう時はカルシウム錠を噛む。
ふた粒カリカリと噛む。
以前ユーミンがラジオで言ってた。
イライラするのはカルシウム不足。
カルシウム錠を取るとよく効くって。
まずはイライラを鎮めてから。
ゼロの状態に戻してから。
プラスに気持ちを持っていく。
いつもいつも答えは自分の中にあるから。
起こる出来事はみんなその為のヒント。
喜ぶ為に悲しみがあって。
笑う為に苦しみがある。
なんでもプラスに捉えられたら
生きていくのもそんなにしんどくないから。
やつぱりプラスがいちばん。。。
『今』がいちばん。。。
2005年8月22日 辛い時。
昔から「今」が嫌いだった。
いつもいつも「今」に不満だった。
子供の頃は「未来」ばかり見てた。
「今」の自分ではなくて輝いてる自分を見てた。
大人になったら「過去」ばかり見てた。
まだやり直しができる歳に戻りたがった。
ずっと現実逃避してた。
そうやって長いことかかって
見ようとしなかったものを
やっと見ようと思えるようになってきた。
「今」が大好きになりたい。
「今」を嫌ってる人はずっと「今」が嫌い。
そのまま歳を重ねていくだけ。
「今」が大好きな人には
「未来」も「過去」も素敵なものになる。
「今」イライラする。
「今」焦ってばかりいる。
だから
「今」大好きになりたい。
「今」がいちばん。
「今」が大好き。
「今」がいちばん。
「今」が大好き。
毎日何度かつぶやいてみる。。。
*** akitty 様 蜂蜜牛乳様 ***
リンクして頂いてありがとうございます。
日記読ませて頂きますね。
よろしくお願いします。
いつもいつも「今」に不満だった。
子供の頃は「未来」ばかり見てた。
「今」の自分ではなくて輝いてる自分を見てた。
大人になったら「過去」ばかり見てた。
まだやり直しができる歳に戻りたがった。
ずっと現実逃避してた。
そうやって長いことかかって
見ようとしなかったものを
やっと見ようと思えるようになってきた。
「今」が大好きになりたい。
「今」を嫌ってる人はずっと「今」が嫌い。
そのまま歳を重ねていくだけ。
「今」が大好きな人には
「未来」も「過去」も素敵なものになる。
「今」イライラする。
「今」焦ってばかりいる。
だから
「今」大好きになりたい。
「今」がいちばん。
「今」が大好き。
「今」がいちばん。
「今」が大好き。
毎日何度かつぶやいてみる。。。
*** akitty 様 蜂蜜牛乳様 ***
リンクして頂いてありがとうございます。
日記読ませて頂きますね。
よろしくお願いします。
空に映るものすべて自分の姿だよ。。。
2005年8月20日 辛い時。
楽しいのがいちばん。
そんなの 当たり前のこと。
だけど
そうなれない。
そうなれないけど
楽しまなくちゃ。
この世には楽しむ為に生まれてくるんだから。
自分を嫌う為に生まれてなんか来ないし
自分を不幸にする為に生まれて来ない。
頑固なのもいいけど
しんどいよ?
素直がいちばん
楽しいのがいちばん。
笑うのがいちばん。
あまり自分を痛めつけないように。
この世には自分を愛する為に生まれてきたんだよ。
だから
たくさんたくさん自分を愛してあげよう。
自分が愛してるものすべて分
自分も愛してあげよう。
そんな自分に怯えることないのに。
そのままで
在るがままで
空に映るものすべて自分の姿だよ。。。
そんなの 当たり前のこと。
だけど
そうなれない。
そうなれないけど
楽しまなくちゃ。
この世には楽しむ為に生まれてくるんだから。
自分を嫌う為に生まれてなんか来ないし
自分を不幸にする為に生まれて来ない。
頑固なのもいいけど
しんどいよ?
素直がいちばん
楽しいのがいちばん。
笑うのがいちばん。
あまり自分を痛めつけないように。
この世には自分を愛する為に生まれてきたんだよ。
だから
たくさんたくさん自分を愛してあげよう。
自分が愛してるものすべて分
自分も愛してあげよう。
そんな自分に怯えることないのに。
そのままで
在るがままで
空に映るものすべて自分の姿だよ。。。
自分に自信を持つ方法。。。
2005年8月18日 辛い時。
法則がちらほら見え隠れ。
色々な法則が存在する。
そのひとつは与えたものは返ってくる。
そういう法則。
人を憎めばその憎しみの感情が返ってくる。
優しさには優しさが返ってくる。
二倍になって返ってくる。
自分に自信が持てない。
自信を持てば世界が変わる。
でも
ずっと自分のこと好きじゃなかった。
どうしたら好きになれる?
どうしたら自信が持てる?
お風呂に入って鏡を見る。
湯船に浸かってリラックス。
鏡に向かってまず微笑む。
可愛いね。
可愛いね。
可愛いね。
それから自分の良い所を言葉に出す。
大好きな人に話すように自分を褒める。
ここが素敵だよ。
ここが良いとこだよ。
たくさんたくさん自分を褒める。
これを毎日繰り返す。
最初は反発してて苦痛でも
繰り返すことで自然に受け入れられるようになる。
だんだん自分に自信が持てるようになる。
鏡に与えたものは自分に返ってくる。
そしてね。
人も褒める。
相手の良い所を見つけては言葉にして褒める。
逢う人にたくさんたくさん言葉を贈る。
相手に与えたものは自分に返ってくる。
そして自分にも自信を贈ってくれる。
素敵な法則が私たちを包んでいる。。。。
色々な法則が存在する。
そのひとつは与えたものは返ってくる。
そういう法則。
人を憎めばその憎しみの感情が返ってくる。
優しさには優しさが返ってくる。
二倍になって返ってくる。
自分に自信が持てない。
自信を持てば世界が変わる。
でも
ずっと自分のこと好きじゃなかった。
どうしたら好きになれる?
どうしたら自信が持てる?
お風呂に入って鏡を見る。
湯船に浸かってリラックス。
鏡に向かってまず微笑む。
可愛いね。
可愛いね。
可愛いね。
それから自分の良い所を言葉に出す。
大好きな人に話すように自分を褒める。
ここが素敵だよ。
ここが良いとこだよ。
たくさんたくさん自分を褒める。
これを毎日繰り返す。
最初は反発してて苦痛でも
繰り返すことで自然に受け入れられるようになる。
だんだん自分に自信が持てるようになる。
鏡に与えたものは自分に返ってくる。
そしてね。
人も褒める。
相手の良い所を見つけては言葉にして褒める。
逢う人にたくさんたくさん言葉を贈る。
相手に与えたものは自分に返ってくる。
そして自分にも自信を贈ってくれる。
素敵な法則が私たちを包んでいる。。。。
私は痛みが怖いから笑ってる。。。
2005年8月11日 辛い時。
人間の身体も精神も一番蝕むのは
「恐怖」なんだそう。
自分にとっての一番の恐怖。
それは色々あるけれど。
自分を否定されることも恐怖だけれど。
私にとっての一番は「身体の痛み」
たぶんこれは「罪と罰」のトラウマに
関係してるからだと思うけど。
異常に怖い。
昨日本屋で片腕をサメに食べられた
サーファーの女の子の本を読んでた。
そこにこう書いてあった。
痛みは脳が身体の危険を知らせる為の信号で
大きな怪我とかになるともう危険なのはわかってるので
痛みの中枢神経は働かないからあまり痛みはない。
脳ってすごい。笑。
確かに無痛症の人ってとても危険。
痛みを知らないから自分の身体を壊していく。
痛みは危険信号とわかってもやっぱり怖い。
痛くならないように自分を赦す。
痛くないように人を赦す。
恐怖から解放される為に笑ってる。。。
「恐怖」なんだそう。
自分にとっての一番の恐怖。
それは色々あるけれど。
自分を否定されることも恐怖だけれど。
私にとっての一番は「身体の痛み」
たぶんこれは「罪と罰」のトラウマに
関係してるからだと思うけど。
異常に怖い。
昨日本屋で片腕をサメに食べられた
サーファーの女の子の本を読んでた。
そこにこう書いてあった。
痛みは脳が身体の危険を知らせる為の信号で
大きな怪我とかになるともう危険なのはわかってるので
痛みの中枢神経は働かないからあまり痛みはない。
脳ってすごい。笑。
確かに無痛症の人ってとても危険。
痛みを知らないから自分の身体を壊していく。
痛みは危険信号とわかってもやっぱり怖い。
痛くならないように自分を赦す。
痛くないように人を赦す。
恐怖から解放される為に笑ってる。。。
1 2